ENGLISH

MAIL

WEB診療予約

実千代鍼灸院 Michiyo Acupuncture Clinic

MENU

Staff Blog スタッフの最新ブログ

2024年12月28日(土)

季節の五味(ごみ)😋

こんにちは、小川環です。

すっかり寒くなり、今年は各地で雪が豊富だそうで、ウインタースポーツを楽しまれる方は、嬉しい季節ですね。

さて、東洋医学では、季節に応じ「五味」という考え方があり、大切な養生のひとつです。

そもそも、東洋医学では、五行学説といって、「木(春)・火(夏)・土(梅雨)・金(秋)・水(腎)」という5種類の性質と特徴からすべての事物が生成される、と考えられています。

この「木・火・土・金・水」に、五味は「酸・苦・甘・辛・鹹(えん)(塩)」に相当します。

木(春)は酸味と関係が深いです。
火(夏)は苦味、土(梅雨)は甘味、金(秋)は辛味、水(腎)は鹹味です。

この考え方から、季節毎に「五味」を心がけて摂ることが、良いとされています。

冬は五臓では「腎」にあたります。鹹味は腎を営養するのに良しとされていますが、摂りすぎは逆に腎を傷つけます。

和食は塩分が高く、年末年始は外食が増えたり、保存性の高いおせちは塩分多めなので、むしろ塩分を控える方がよいでしょう(苦笑)。

余談ですが、栄養学的にも、「30品目食べましょう」と謳われたのは、そもそもは、食品の偏りを少なくしてバランスよく食べる為でした。
実践に合わない事などから改訂され、推奨されなくなりましたが…。

実千代先生が常々おっしゃってる、「東洋医学はバランスが大事」に通じていますね。
どんな物も摂り過ぎは厳禁⚠️です。

バランスよく、適量を頂いて、健やかに新年を迎えたいですね🎍

記事検索

最近の記事

月別バックナンバー