ENGLISH

MAIL

WEB診療予約

実千代鍼灸院 Michiyo Acupuncture Clinic

MENU

Staff Blog スタッフの最新ブログ

2020年4月27日(月)

ストレス太り

こんにちは、平山杏です。

外出自粛、テレワークに変更などで運動量が減った…のに食べすぎている!

なんて方は結構いらっしゃるのではないでしょうか?笑

先日友人達とテレビ電話で近況報告をし合っていたときも、食べてばかりで顔が丸くなった!あるから食べてまう!と、

ストレス発散が食に行ってる子が何人かいました。笑

身体はストレスを感じると、交感神経が興奮し、コルチゾールというホルモンが分泌されます。

このホルモンには、脂肪の合成を促したり、食欲を増したり、糖の代謝を抑える働きがあります🐖

食べた後に、ホッとしたことはありませんか?

満腹感が得られると、交感神経の働きが抑えられて副交感神経が優位になり、リラックス状態を作り出すことが出来ます。

イライラして食欲が出るのは、ストレスから身体を守るための一種の防衛反応なのです。

東洋医学的には、ストレスを受けると全身を巡る気の流れが悪くなり、特に肝の臓が影響を受けます。

気の流れをスムーズに出来れば、ストレス食いの頻度は減るので、軽い運動はおすすめですが、、食べたい時って、食べたいんですよね!笑

私は自分に甘いので、ストレス食いを自覚したときは、

ゆっくり食べる、栄養価の高い物を選ぶ、ポテチやチョコは歯止めがきかないので買わない、もしくは小袋にするなどして罪悪感を最小限にする意識はしています。

我慢しないが重要だと思っています!笑

ストレス耐性は人によって違うので、自分なりの解消方法で、こまめにリセットしていきましょ〜。

きなこと豆腐と甘酒のケーキ🍰

 

2020年4月18日(土)

心通じる

こんにちは!橋本伸浩です。

緊急事態宣言が出てから早10日・・・

皆様はどのように過ごしていますか?

人との接触を8割減目指すよう言われている今、必要最低限の人のみ会う生活が続きますね(+o+)。

しかし人間は他人と交流することで新たな考えや発想が出来ると思っています。

私も頑固ですが色んな人と話するとヘェーやホゥーとさまざまな考え方に刺激を受けます(笑)

現代では直接会わなくてもLINEやSkypeなどと言った無料でビデオ通話できるツールが発達しているので有難い!

会わなくても話すことで新たな情報や励ましあいが出来ますね!特に日常貯めこんでいることを吐き出しあうとスッキリ(^^♪

松下幸之助氏も『有為転変のこの世の中、よいときもわるいときにも、いかなるときにも素直に謙虚に、おたがいに心を通わし、思いを相通じて、協力し合ってゆきたいものである。』と。

このような時だからこそ、協力し合って乗り越えていきたいですね!まずは友人達と通話してみます(^o^)丿

2020年4月14日(火)

#あまびえチャレンジ

こんにちは、平山杏です。

コロナに対抗して、
今SNS上では、あまびえチャレンジというものが流行しています。

えっ?あまえび?と見間違えそうですが、
甘海老ではなく、あ・ま・び・えです。(笑)

あまびえとは、
江戸時代に現れた妖怪のことで、豊作や疫病を予言したとされています。

「病が流行ったときは私の写し絵を人々に見せよ。」との言い伝えから、
疫病退散の思いを込めて、イラストレーターをはじめ多くの人があまびえ様を投稿しています。

自分のペットに仮装させる方もいたり、和菓子や、ワッペンなど商品化するお店もあったり。

感染が拡まって、不安が大きくなる中で、少しでも気分を明るくしようと、皆さん工夫されています。

こんなときだからこそと、みんな大変、みんなで乗り切ろうという波が日に日に大きくなっているように感じます。

私も便乗して描いてみました*

コロナが飛んできても打ち勝てますように!

少しでも和んでもらえたら幸いです^ ^

2020年4月4日(土)

春眠暁を覚えず

こんにちは!橋本伸浩です。

4月に入り桜も満開。春らしい気候ですが、世間は新型コロナでどんよりですね。

よい気候のせいか最近「春眠暁を覚えず」の如く寝過ごしそうになっています(笑)

特に食べ過ぎた後はぼーっとテレビを見ていると、いつの間にかうたた寝状態になったり…

私は普段食べてもうたた寝しないほうですが、食後に眠たくなるのは主に脾の臓(胃腸機能)と肝の臓、この2つが関わっています。

東洋医学ではそれぞれの季節に機能が盛んになる臓器があり、春は肝の臓が盛んになります。

肝の臓が盛んになるとやる気が出たり、テンションが高くなり、ひどいとイライラしやすくなります。

時期的にイライラしやすい現在、新型コロナウイルスの影響で思うように動けないため、さらにストレスを感じやすいです(´Д`)

ストレス解消法として食べることについ行ってしまいがちな今食べ過ぎると、脾の臓(胃腸機能)が強くない方は胃腸に負担がかかり眠たくなります( ˘ω˘)スヤァ。

逆に胃腸が丈夫な方はいくら食べても眠たくならないです。

たまにうたた寝してしまう私は、少し脾にダメージ受けてますね(笑)

脾の臓は食べ物から「気」や「血」を作り出し、元気の源でもあります。近場で散歩行い肝気を緩めながら脾の機能を高めて、新型コロナウイルスに負けない元気な身体にしていきましょう(^o^)/!

記事検索

最近の記事

月別バックナンバー