お腹に赤ちゃんがいるイルカちゃん
うちで生まれた子供達(笑)たくさんおられます!
皆んな大きくなって生命力も人何倍👦本当に元気に育って嬉しい限りです。
そんな子供達の絵。やはり子供の絵には迫力がありますね。
パワーが違います!見てるだけで元気が出てくる絵です。
上の子の絵は、6歳の男の子。今ママが鍼灸学校に入学され奮闘中です!
下の2枚の絵は、7歳の女の子。生命力が凄過ぎてお母さんが疲れ果てておられます。
風邪引いても、何かあっても直ぐ鍼に来てくれます。鍼灸師冥利に尽きます。
最高の気候とお天気でした。
昨日、奈良の師匠の元で鍼の研修を受けた後、
ウクライナ国立民族舞踊団を観に京都へ行ってきました!
朝の通勤電車で、皆さんの元気の無い気を感じながら座っていましたので、
このウクライナの舞踊団には驚きとパワーをいただきました!
今戦争の真っ只中ですので、ウクライナの方々が出てきた時はウルウルしてしまいました。
そして、民族舞踊…あまりのパフォーマンスの高さに驚きから感動が心の底から湧いてきました。
最後のクライマックスの踊りでも更にウルウル(笑)でしたが、
最後の最後に、ウクライナの国旗を広げて団員達がウクライナの国歌を斉唱されました。
涙腺崩壊しましたね。皆んな泣いてました。
これは私の人生の師匠が創設した民音創立60年記念行事として招聘され実現したものです。心から感謝します。
我が家のベランダで咲いたリンドウです。
先日面白い番組を見ました。
「なぜ人はアートを求めるのか?」
私も美術館大好きですので興味津々で見ました!
心に残った言葉は、
「アートは人間の本質を映し出す鏡」
「人は管理されるのを嫌う、その反逆がアートの起源では…」
「アートは五感で見てるものとは違うものを映し出す」
アートは生きる上では衣食住より大切では無い様に思いますが、
動物と違って、大昔から人間はアートを求めています。
どうやら、人はそれぞれ好みが違うものの、美しいと感じるのは、眼窩前頭皮質の部分だそうです。
この脳の機能は報酬系で、ドーパミンが分泌されるんですって。
ドーパミンは、幸福感や快感を司ります。
この快感こそが人がアートを求める原因との解説でした!
他にも興味深い説が沢山ありましたが、アートを見て、美しいと感じたり、新たな気づきを見つけたり、
これは人間にとって無くてはならない報酬系のひとつだったのですね。
来月、「ルーヴル美術展の愛を描く」の予約をしました!それだけで何かワクワクしてます。
太極拳の帰り道に1枚
月2回ですが、太極拳に楽しく通ってます。
少しずつ出来るようになってきて、先生の指導も本格的に。
今日、正に気の流れの話しをさり気なくされてました!
ここと、ここの細い線にピタリとハマったら、何の力を入れなくても最高に心地よいポジションになる。とかね。
鍼の世界と一緒だなぁと感じました。
鍼を刺すツボは、1ミリ以下のポジションを選穴しますが、
見事にピタッとくる穴の箇所があります。
それは、他の先生の鍼を少し離れた所から見ていても、感じる事が出来るようになってきました。
あ、もう少しだけ下とか上とか、そこそこピッタリとかね(笑)
このピタッとハマった時は最高に鍼が効果を出してくれます。
一に修行、ニに修行、三四も修行かな(笑)太極拳もかなり奥が深いです。
患者さんから頂いたいちごの植木から毎日甘いイチゴが数個できます。
「タイパ」って言葉知ってますか?
私初めて知りましたが、「タイムパフォーマンス(時間対効果)」の略ですって。
若者達は、LINEも短く、TikTok等のショートを好み、映画も倍速で見たり、同時に複数を視聴するとの事。
確かに身近な若者達やってますね。
時間を大切にしたい現れらしいですが、何だか慌ただしい感じですね。
何か脳や性格に影響無いのかしらん?
心配になります。
一昔前(笑)は電話でも無駄話が多く、ネットも無かったから、皆んなであーでも無い、こーでも無い(笑)と
話を沢山したものです。この無駄と思えるような事が、実は人間にゆとりを持たせて、また学びにもなると思いますが。
今はゆとりが無くなって、急げ急げの様相を呈して、皆んな呼吸が浅いですね。私もかもです。
無駄な様な時間も大切と思って無駄な様な(笑)時を過ごしましょうか。