今実千代鍼灸院は花盛り。感謝です!
今朝は奈良へ鍼の研修に向かいました。いつも6時に自宅を出ますが、
必ず白杖の壮年の方と一緒になります。
私は初めは後ろから心配しながらついて行ってましたが、見てると感心することばかりです。
同じ柱の場所、同じ立ち位置、同じ障害物を杖で触り、しっかりした足取りで進んでいかれます。
以前は、そこは階段じゃないと教えたりしてましたが、
階段の手前の障害物を触って、その先に階段があると認識されてるのだと、今朝は気づきました。
黄色の点字ブロック大いに役立ってます。が、信号は流石に赤で行かれそうでしたので、赤ですよとお伝えしました。
信号も赤ですとか青ですとか音声付きにしてほしいですね。
私達は自由に動けるので気付かないことが多いですが、相手の立場に立った視点を持つ事は、何事においても大切ですね。
そしてそれって難しいです。本当のゆとり社会を考えます。
今月は私の誕生月です。だからか、一年の中で一番好きな季節は10月ですね。
なんと言っても、乾燥してて暑くも寒くも無い気候。そして、何より金木犀の香りがあちこちで香ってくるからです。
私のマンションの周りも、ぐるりと金木犀が満開で、いい香りに癒されながら歩いています。
香りは好き嫌いがありますが、自分にとって好きな香りは、気を巡らせます。
私の仕事は、体中あちこち滞ってる気を巡らせる仕事ですが、軽症ですと、
自分の好きな香りで気は巡りますよ。
数年前、豊岡往診で疲れ果てて運転して帰ってる時、大量に頂いた紫蘇の葉っぱを後部座席に積んでたお陰で、
肩こり等が取れて、すっかり元気になって帰宅した経験があります。
金木犀の次は、沈丁花。どちらも大好きな香木です。幸せな香りをありがとう。
ベランダは緑でいっぱいです
藤井聡太竜王が史上初の八冠達成のニュースが連日報道されてますね。
将棋は、かじる程度にしか知らない私には、この凄さの意味はあまり分かってないと思いますが、
彼の夜遅くからのインタビューは興味深く見てました。若いから体力が半端ない。。。
報道陣とのやり取り面白かったです。ちょっと次元が違う所でのやり取りのよな(笑)
ご本人は飄々として、言葉も選び、謙虚な応答が素晴らしかったですね。
ただただ将棋が好きだからどこまでも追求していきたいとの気持ちに溢れてました。八冠とっても浮かれてない21歳。驚きです。
小学校時代の恩師は、負けて泣いても慰めずそのままに、また今回は、まだ修業途上なので、おめでとうとは言わないと。
まだまだ強くなる八冠への期待と愛情の深さを感じますね。
何かを追求していく時の内面の現れ、発っする一言一言に様々教えられますし、「心身一如(心と体は繋がってる)」東洋医学を志す私としても興味が尽きません。
新種のお花。名前は…なんだっけ?
先日、友人とそのお母さんと一緒に神戸までお出掛けしてきました!
友人のお母さんは81歳。そのお元気ぶりに本当に脱帽でした〜
5時間ほど一緒に居ましたが、お喋りノンストップ、あれそれゼロ(笑)、ご自分の意見をしっかりハッキリ語られ、
まるで、同じ歳の友人と喋ってるかの様な楽しさでした!
聞くと、やはり努力されてます。規則正しい生活、腹7分、軽い運動、楽しいお喋り、オシャレ、お買い物も毎日歩いて行かれてます。
そして、何といってもお顔がとっても美しいんです。
70歳超えてからは、人によってかなりの差が出てきますね。
このお母さんの性格は、人生を楽しみ、そして強気です!大事ですね。
とにかく、頭の回転の速さには本当に驚きました!こんな80歳は憧れますね〜ご本人は80と思ってないとの事(笑)
昨日、師匠、藤本蓮風先生のお誕生日でした!何と80歳!傘寿です。
このお年でも元気に患者さんの治療にあたられてて尊敬しかありません。
この日は特別、先生が大好きな水餃子を80個手作りして奈良まで持参しました。
先生は朝から私の水餃子を本当に楽しみにして下さってた様で、治療が終わるや否や、直ぐ食卓に来られました。
美味しいなぁ、美味しいなぁと何度も何度も。こっちまでウルウルしてしまいました。
こんなに喜んでくださるなんて…そして、少食の先生が20個ほどペロリと平らげ本当に驚きました!
「忙しいのに、夜遅くから作ってくれたんだろ」と私を労って下さり、お抹茶までたててご馳走してくださいました。夜にもまた御礼のメッセージを。
先生に専門学校時代から師事して、23年経ちます。蓮風先生あっての私の鍼灸師人生です。御恩は限りなく深いです。
昨日も、俺は鍼狂人だからな(笑)と呵呵大笑。本当に素晴らしいです。
まだまだお元気で長生きして下さい。