往診先のお宅のお庭に優しくて明るいツバキが
先日読んだ某新聞記事によると、
食料輸入国の飢餓人口は、コロナ禍前の倍、2億7600万人へと倍増した。とのこと。驚くべき数字です。
先日の相互関税でまた輸入品が値上がりし益々飢餓人口が増えることは必然です。
また、栄養が偏らない健康的な食事は30億人を超える人々には余裕がないといわれています。
反対に、肥満に悩む人は10億人に達し、食べられずに捨てられる食料は20億人分に及ぶといわれています。
これ他人事ではありませんし、この余りにも酷い不公平に憤りを感じます。
とにかく食品ロスはゼロに!これはいつも肝に銘じてます。近年は私の冷蔵庫も空っぽ状態です。
地震きたら溜め込んでる友人宅に逃げ込みます(笑)
世界の貧富の差。特に生きていくために食料は一番大事です。食べれることが当たり前と思ったらダメですね。感謝しながら、生きとし生きるものに敬意を払わなくては。ホントに。