沖縄の人形…なんか素敵です
立春が過ぎて春が来てますね〜桜の蕾も膨らんで、太陽の光が眩しくて、何かウキウキする感じ。春です(笑)
そして、患者さんの脈やツボ、症状もすっかり春の状態です。
草木が上へ上へと昇るので、人の「気」も上へ昇ります。そして、太陽は温かく、空気はまだ冷たいので、尚のこと気が上へ上へと〜(笑)
症状は殆どの人が上部に出ます。イライラ、鼻水、目の痒み、しゃっくり、咳、フラつき、頭痛、肩凝り、耳鳴り等々…
来週の月曜からまた寒波が来る様ですので、今度は腰痛がドッと増えます。気のベクトルが気候によって変化して人間にも影響与えますね。
この時期の過食傾向も気が上がってる証拠ですね。私も普段少ない朝食をガッツリ食べています。
数千年前の春の養生には、春は服装や髪もタイトにせず、お庭をゆっくり散歩しましょうと。
また、春にはふきのとうや苦味のある物が出てきます。私も普段毎日コーヒーは飲みませんが立春から毎朝コーヒーを欲して飲んでいます。
苦味は心の熱をとりますので、この時期に熱を籠らせないためにはいいですね!
自分の今の心身の状況を知って、本格的的な春に向けて体調を整えていきましょうね、