ENGLISH

MAIL

WEB診療予約

実千代鍼灸院 Michiyo Acupuncture Clinic

MENU

Staff Blog スタッフの最新ブログ

2018年5月2日(水)

鉄卵

吉田綾乃です。

最近、実千代鍼灸院では、院長やスタッフの間で、十分な鉄分を摂るように毎日の食事内容を工夫してみよう!と色んな食べ物を意識的に摂るようにしています。 それぞれ気になる症状があるからです。

つい最近あるテレビ番組で取り上げていたのが、カンボジアの約50%の人が鉄欠乏性貧血に悩まされているという事です。いつも全身の倦怠感やめまい、出産時の合併症が問題となっていました。主に魚と米を食べているカンボジアの地方の食生活は、手軽に鉄分のサプリを摂る事も難しい環境も伴います。

そこで、ある研究者が安価な解決策を広めます。それは「Lucky Iron Fish」と呼ばれる小さな鉄の塊です。たい焼きのような魚の形をしていて、調理中の料理に鉄の塊を入れると、熱によって鉄が放出され、それが食品や水分に混ざるのです。

最初は単なる鉄の塊で、見た目や色が悪く、使いたがらなかったのですが、彼らがよく食べる幸運のシンボルの魚の形にした所、女性達が調理に使いだしたそうです。

この鉄製の「Lucky Iron Fish」を使っている地域では、半年後に鉄欠乏性貧血が50パーセント減少したということが証明されました。また、原料の大部分はリサイクルされた自動車部品でできていて、5年間効果が持続するという事です。素晴らしいエコです!

そして、なんと日本では「鉄卵」として同じ鉄の塊が販売されていました!それを知ってすぐデパートに買いに行きましたが、売り切れ、入荷予定なし、との事でした。既に日本でも広まりつつあるようです!(^^)!

私は「立ちくらみ」と「ふくらはぎの張り」の症状が気になっています。

どちらも血が関わる症状です。パン好きの私は、パンの摂取量は増えているものの、たんぱく質、特に赤みのお肉を摂る機会が激減しているなぁと感じます。若い女性のサラダだけ~の食生活もよく耳にします。

女性は月経があり、血液量が毎月減ってしまいます。新しい血液が減った分生成されるのが理想ですが、消耗の方が大きい場合があります。相対的に血液量が不足している状態を東洋医学では、『血虚』と言います。めまい、立ちくらみ、ちょっとした運動で動悸が激しい、こむらがえりが起こりやすい、などの症状が現れます。

少食の女性には、食べる量を増やさずに、簡単にお安く健康維持できる「鉄卵」はぴったりです。私も半年後は、「立ちくらみ」と「ふくらはぎの張り」をはキレイさっぱりお別れしているはずです。楽しみです(^^♪

2018年4月23日(月)

流行りの伊達マスク??

はじめまして!

この春から実千代鍼灸院のスタッフに加わりました平山杏です!宜しくお願い致します(^ ^)

さて、この時期といえば花粉症ですが、花粉症の方には欠かせないマスクについてお話ししたいと思います。

マスクのメリットとして、

・アレルゲン(花粉、黄砂、PM2.5など)の侵入を防ぐ
・ウイルスなどの感染予防
・日光、紫外線等からの皮膚の保護
・保湿、乾燥対策

などが一般的ですが、最近では、

・小顔効果
・ファッション
・安心作用

という衛生面以外の用途でのマスク着用者が増えています。

伊達メガネならぬ伊達マスクというわけですね。

ニキビや、顔のパーツのコンプレックスを隠せる、表情を隠せる、人目を気にしなくて済む、落ち着く、といった効果から、食事、入浴時以外は常に着用しているという方もおられるようです。

特に10〜20代に多く見られ、
人の目をそれだけ意識した生活が背景にあることを表しているように思います。

マスク一つで心の負担が軽くなるなら、一つの手段だと思いますが、マスクがないと不安で仕方がないといった依存症になってしまうと、かえって大きな支障になってしまいます。

また、長時間使用することで、マスクに付着したウイルスに感染したり、新たなアレルギーを発症してしまう可能性もあります。

東洋医学的には、内熱といって、身体に熱がこもりやすい体質の人は、マスクで皮膚を覆うことにより、肌荒れなどの症状を引き起こしたりもします。

マスクは身近な便利品のひとつですが、使用の仕方に配慮して、より有効なアイテムにしていってほしいなと思います。
最終的には、マスク(フィルター)いらずの万能空気清浄器な身体を目指していただきたいと思います!(`・∀・´)

2018年4月17日(火)

ハクション大魔王

こんにちは!橋本伸浩です。

今年は4月に入って以降、花粉の飛散量が例年より多いため花粉症の症状で来院される方がたくさん見られます。
私自身も今年はくしゃみと鼻水が少し出やすくなっています(笑)

人によって起こる症状はさまざまですが、花粉が飛散してから鼻水、くしゃみ、目のかゆみ、頭痛、のどのイガイガ、咳などの症状が現れた方は花粉症の可能性があります。

春の花粉症は東洋医学では、春の影響で肝気が高ぶることで気が上へ偏り、身体の中に熱が篭っているタイプの人(内熱タイプ)が発症しやすいと考えられます。

花粉症は気が上へ偏ることで目、鼻、のどなど体の上部に症状が出ます。
よって肝気の高ぶりを静め、気を下に引き降ろし身 体の中の熱(内熱)を取ると、症状が改善しやすいです。

民間療法でヨーグルトが花粉症にいいとよく言われますが、ヨーグルトは身体を冷やす効果があるため内熱を取ることによって花粉症に効く方も多いと考えられますね。

愛媛大学の研究で、みかんの皮をハチミツに一晩つけたものをヨーグルトに入れて、一日一回150mlを摂取することで目の充血、くしゃみといった症状が改善されたという報告もあります。

花粉症を改善するには、怒ったり、忙しくなりすぎないように気をつけ、ゆとりを持って過ごすことが大切となります。

また散歩は身体を緩ませながら気を引き下ろす効果があり、肝気の高ぶりを鎮めるのでマクスをつけながらゆったりと散歩することもとてもいいです!

食事 は脂っこいものを控え、野菜や果物を多めに摂取するよう心がけて、身体の内熱を取ることも重要です。

もうまもなく花粉飛散量が減っていきますが、花粉症のつらさはかなりのもの。
すこしでも快適に過ごせるよう鍼と各養生を行い、花粉症が起こらない体質にしていきましょう!!

2018年4月2日(月)

クリスマスローズ咲きました!

今年初の赤紫。。。

私の好きなオフホワイト^^

まだらに乱れ咲き!

吉田綾乃です。

クリスマスローズは、私の大好きな花の一つです。ネーミングの通りクリスマスが終わった頃から春にかけて咲きますが、我が家ではクリスマスに咲いた所を見た事がありません。スプリングローズでは⁇と思うくらい、只今満開です。

クリスマスローズは、スズランのように下を向いている可憐な素朴な花です。控えめな様子が、日本人の美徳でもある謙虚な美しさに写るように感じます。

そのクリスマスローズが今年は2色に変化しました!元々はオフホワイトだったのですが、今年は赤紫の花も顔を出しています。紫陽花の色は土のphによって変わると聞きますが、クリスマスローズはどうなのでしょうか?

ここ数年、コーヒーを入れた後のコーヒーの粉を肥料代わりに私が土に撒いていました。そのコーヒーが多くまかれた所が赤紫色のような、違うような。。。

調べた所、多数見解がありました。栽培環境の温度や光線量、水分や肥料などの条件で多少は変わってしまうようです。春の低温期の咲き始め頃の花と、温度が高くなってから開花した花でも、花色に変化が出る事もありだそうです。

人間の肌の色も同じかもしれません。東洋医学では、 顔色や肌の色の変化を肝(青)、心(赤)、脾(黄)、肺(白)、腎(黒)診断に使います。例えば、陽気不足や血不足では白色となり、腎の臓の弱りでは黒色、脾の臓の異常や湿邪が体を侵していると黄色、などです。他にも蒼白、淡白、萎黄など微妙な色調、艶のある無しも見極めます。

我が家のクリスマスローズは、赤紫に変化…。人間なら肝の臓か、心の臓が関係深そうです。どちらも熱の臓。日当たりが良かったからなのか、コーヒーの肥料が過剰だったのか。

植物も人間も同じですね。 環境の変化や食べる物によって、見た目も成長状態も変化していくものです。東洋医学に拘わらず、医療に携わる人間として、身近な植物の変化からも人への影響を勉強する事がとても意味深いと感じます。

今年はコーヒー肥料はほどほどにしながら、自然のままの成長を見守っていきます。白色が増えてくれたら尚嬉しいです。

2018年4月2日(月)

退職のご挨拶

平野真奈です。
桜が満開に咲き、卒業・入学のシーズンが今年もやってきました。

私事で、3月31日をもって実千代鍼灸院を退職させていただきました。

院長・スタッフ鍼灸師や患者様など、多くの方に支えられてここまで成長させていただきました。
本当に感謝の思いでいっぱいです。

たくさんの臨床に触れる中で、体調が良くなると服装が明るくなり、発言も前向きになる方に数多く接し、心と体の繋がりが深いことを何度も感じました。
鍼灸は単なる慰安ではなく医療です。手で触れてツボを診るため、気持ちの良い手で安心感を与えられる自分に成長したいと思ってきました。

実千代鍼灸院には、いつも「ありがとう」など感謝の言葉が溢れています。
また、治療で心身共に緩むと、今までもがいてきた苦しみから、ホッと安心し涙を流される方もおられます。
院内にはいつも、とても落ち着く良い気が流れており、鍼灸院に来るのを楽しみにされてる方が多いです。
喜びの気は皆を明るくさせ、安心感が生まれるのだと思います。

ここでたくさんの患者様との出会いを通して、鍼灸の奥深さを学びました。
実千代鍼灸院で学んだ事を、これからの臨床に活かしていきたいと思います。

私のブログは、今回が最後になってしまいました。
直接お会いして退職のご挨拶が出来なかった皆様には、ブログでの報告で申し訳ありません。

本当にありがとうございました。

1 41 42 43 44 45 77

記事検索

最近の記事

月別バックナンバー