ENGLISH

MAIL

WEB診療予約

実千代鍼灸院 Michiyo Acupuncture Clinic

MENU

Staff Blog スタッフの最新ブログ

2019年2月9日(土)

黄鶯睍睆(うぐいすなく)

ホーホケキョの季節になりました。

こんにちは、平山杏です。

数年ぶりに、わかりやすく肌荒れしています(∴・∀・∴)

先週やたらとカフェインを欲しまして、普段は飲めないコーヒーが急に飲みたくなったり、チョコレートを頻繁に食べていました。

コーヒー飲みたくなるなんて、大人の階段登ったなぁ(*´-`)なんて思っていましたが、春が来ただけですね。笑

2月4日の立春から、四季が始まり春となり、気の流れも冬から春に切り替わるとされています。

冬は内に内に溜めようとするのに対して、春は気が上向き、外向きになります。

春は芽が出る時期であり、
芽が伸びるために、水分や栄養分や老廃物も、ぐいーーっと吸い上げていきます。

人間も自然界の一部なので、上(上半身)や、外(皮膚)への症状が出やすくなります。

私のように発疹が突然出たり、頭がぼーっとしたり、めまいが出やすくなったり、くしゃみや鼻水などの花粉症の症状が出てきたり、鼻血が出たり、イライラしたり、目の異常が出てきたり。

また、上に気が偏りすぎたために下に気が足りなくて、ギックリ腰など下の症状が起きやすくもなります。

春は臓腑でいえば、肝の臓と関わりが強い季節になりますが、苦味は肝を栄養するとされています。コーヒー欲しくなったのはこれでしょうね。

コーヒーやチョコレートに含まれるカフェインには興奮作用があり、上に気を持ち上げる働きをします。

少量であれば、やる気を出したり、苦味でイライラを緩和したり、強くなりすぎた肝気を緩めてくれます。

…しかし (・∀・)

食べ過ぎるとのぼせやすくなってしまうため、量には気を付けなければいけないのです。

来週にはバレンタインデーがありますが、私も含め大体の人が春の上向きを助長してしまいがちです (^^;)

ちょっと高価なものを、ちょっとずつ食べることがおすすめです。

我慢しすぎず、美味しく春を過ごしましょう~*

2019年2月2日(土)

皮膚を鍛えると風邪知らず!?

こんにちは!橋本伸浩です。

気付けばもう2月。あっという間に月日は過ぎますね(;´Д`)

現在二十四節気では大寒。一年で一番寒さが厳しくなる時期です。今年の冬は寒さよりも降水量の少なさから来る乾燥が酷く、インフルエンザが大流行しています。テレビでは降水(積雪)しないため富士山の雪がなくなり山頂付近でも山肌が見える状態を流していました。

乾燥は東洋医学で燥邪と呼び、陰液(身体の潤い成分)が不足し皮膚や目が乾燥します。また肺に悪影響を与えます。肺は皮膚と密接な関係にあり、皮膚がよく潤っていると外邪(風邪やインフルエンザなど)から人体を守ってくれます。

つまり乾燥により肺が弱ると皮膚も乾燥し防御機能が低下して風邪にかかりやすくなると東洋医学では考えることが出来ます。よって普段から肺や皮膚を丈夫にしておくことが風邪予防にもなりますね。

では肺を鍛えるにはどうするか。

一番は運動して肺をよく使うことです。しかし運動がいいですと言われてもなかなか出来ませんよね(´Д`)運動嫌いな方は次の2つのことをしっかりやってください!

二番目に重要なことはよく寝ることです。昼は陽、夜は陰の時間です。夜に寝るというのは陰液(潤い成分)を補うことになります。実際睡眠をしっかり取っていると肌が潤い、睡眠不足だと肌がかさかさしたり化粧が乗りにくいなどを経験された方も多いと思います。よく寝ることで皮膚とともに肺も潤いますので秋~冬は睡眠時間を取ることが重要です。

三番目に単純ですが湿度を50%以上に保つことです。この時期加湿器をつけないと30%、ひどいと20%程度まで湿度が低下します。そのような環境に長くいると肺の機能も低下してきます。加湿器またはマスクの着用で肺を乾燥させないことが大切です。

最後に肺によい食べ物を紹介します。

滋陰(肺を潤す)する食べ物は主に秋の食べ物がよいとされています。特に梨と柿はのどや肺を潤し炎症を抑える効果が高いです。

またギンナンも肺にいいですが、中毒を起こす食べ物ですので一日3~5個までにしておくほうがよいそうです。

まもなく2月4日に立春を向かえ、春になっていきます。

しかしまだまだ寒さはきつくインフルエンザも流行っていますので上記のことを実践し元気に春を迎えていきましょう!

2019年1月27日(日)

風邪にも鍼灸

吉田綾乃です。

最近、韓国ドラマの『ホジュン』のDVDを観ています。今頃ですか〜?と言われそうですが^_^;

全65話もあり、なかなかチャレンジ出来ずにいましたが、患者さんからDVDをお借りし、時間を掛けて観ています。Hさん、感謝感謝です!

『ホジュン』のストーリーは、朝鮮王朝時代の名医ホ・ジュンの波乱万丈の生涯を描いた歴史ドラマです。今の時代にはあり得ない苦難を忍耐強く、また努力によって誠実に乗り越える姿に、私も勇気が湧いてきます。

何事もたゆまぬ努力なくして達成できない事、時間と経験が必要であり、無駄など何もない事がよ〜くわかります
_φ(・_・

早期に結果ばかりを多く求める現代には逆行しているのかもしれませんが、時代を超えた教訓ですね。

このドラマのワンシーンに、「風邪も治せないのか!」とホジュンが師匠に叱責されていました。

一般に、鍼灸療法は肩こり,腰痛、神経痛、関節炎ぐらいにしか効果が無いように思われがちですが、このドラマを観ていると、鍼の治療の幅広さを再認識します。

東洋医学の「風邪をひく」メカニズムは、天気や季節などの外的環境と、人の体の状態、どのように弱っているか?との両面に原因を求めます。

臓腑の弱りや、気血の不足を補って治す場合、邪熱や気血の停滞を巡らせて治す場合…鍼の効能は実に幅広いです。

『風邪には鍼灸』

この言葉が当たり前になるような日を目指して、精進して行きたいと思います。

2019年1月18日(金)

野沢温泉

こんにちは、平山杏です。
ついこの間年が明けた気がしますが、早いものでもう月の半分が過ぎましたね。

患者さんの話を聞いていると、お正月はのんびりできた人と超多忙な人と極端に分かれているようですが、いかがでしたか?

私は、雪山での年越しが近年の通例行事で、今年は、野沢温泉へ行ってきました。

ご存知の方も居られるかもしれませんが、野沢温泉は外湯巡りが出来ます。
歩いて15分程の範囲内に13か所の天然温泉施設があります。
扉を開けて、1、2歩進むと浴槽が見え、脱衣所の仕切りもありません。
物凄く大きな玄関にお風呂があるような感じです(笑)
6時~23時の間、誰でも自由に入ることが出来ます。
あつ湯ぬる湯と分かれている所もありましたが、全然ぬるくありませんでした。
吉田先生が以前行かれたことがあるそうで、熱いよ~と聞いてはいましたが、、本当に熱くて(笑)
皆んな湯船から出ると真っ赤になっていました。ゆでだこ状態~~~~

そんな熱い温泉ですが、せっかくなのでと朝晩浸かり、日中は雪山で遊び、美味しい食事をしっかり食べて、鍼をし、早寝早起き。

まさに理気されるしかない生活のおかげで、一切筋肉痛なく、超元気に過ごしました。

理気とは、気を巡らせることを言い、
気が巡ることで、血流や水の動きが良くなり、栄養物質の運搬や、血圧の調整、排泄を促すなど、代謝しやすい状態になります。

身体が良い状態だと、やる気が湧いてきますね。
また一年、皆様のお役に立てるように頑張ります。
今年も宜しくお願い致します^ ^

2019年1月5日(土)

新年の抱負〜平山杏編〜

明けましておめでとうございます。

私の今年の抱負は、
『スペースを空ける』です。

新しい知識や感覚をスムーズに取り込めるように常に余白を作る癖付けを目指します。

もともと頭で考える癖があるんですが、
無心でいられたときは、ツボの反応や、鍼の効き方など、色々な気の動きの感受性が高くなります。

余計な思考を意識的に切り離して、フラットな自分でいられるように、こまめに整理する癖を付けようと思っています。

スマホでいう、アップデートするための空き容量確保を常に心掛けようと思います。

2018年は一瞬にして過ぎましたが、たくさんの学びがありました。

来年もまた、今年も成長したなと思えるように、毎日を大事にしていきたいと思います。

2019年も宜しくお願い致します(・(∞)・)

1 32 33 34 35 36 76

記事検索

最近の記事

月別バックナンバー