こんにちは、小川環です。
日中は暑さが残りますが、すっかり秋の空になりましたね。
食欲の秋、スポーツの秋ですね!
食べるのは大好きですが、運動はからっきしのワタクシ…。
跳び箱とか鉄棒とか大の苦手で、学生時代苦労しました。
その中で、体操系はなぜか好き(決して得意ではありません!(笑)。
ラジオ体操等は張り切ってましたし、前職ではエイサーのサークルに参加してました。
今年の春からは、実千代先生のお誘いもあり、太極拳の教室に通っています♪
太極拳は、身体の軸は一定に、重心を臍下丹田に意識しながら型を練習します。
ゆったりした動きですが、1時間ちょっとの教室が終わる頃には、うっすら汗をかいて身体はスッキリ!
そして臍下丹田から身体の軸がスッとのびるのが意識でき、気持ちがピッと引き締まって姿勢が良くなります(気がしますw)
正しい姿勢は鍼灸師に欠かせないもの。教室直後だけでなく、無意識に姿勢を保てる様に、続けます!
(@simabossnekoさんの写真より)
こんにちは、小川環です。
8月の定例会からは、腹診を中心に脈診や打鍼の実技を学んでいます。
参加される先生方とペアになり、交代で身体を診て、触り方や、どこを意識するか等をお互いに確認しています。
正しく診察するためには、診る側、診られる側どちらも力まず自然な姿勢で診察する事が大事だと実感することが出来ました。
私は身体が硬いので「正しい姿勢」に修正するのが難しいです。よって余計な力が入り、「肩に力が入っている」と、先生によくご指導いただきます💦
心も体も柔軟に!これが大切ですね~
こんにちは、小川環です。
9月に入り日差しに暑さはあるものの、風がすっかり秋になってきましたね。
それもそのハズで、暦では「処暑」といって「暑さがおさまる」時期です。
日中はまだ暑く半袖で過ごしたり、冷たい物が欲しくなりますが、季節は「陽」から「陰」へと確実に変化しています。
この時期に、夏同様の生活を送ってしまうと、不調をきたしがちに。。。
私は鍼灸の勉強を始める以前は、毎朝もしくは湿度があがると痰が絡んでいました💦
しかも、家族も痰がからんでいたことから、それが「普通」だと思っていました。
しかし東洋医学的には「痰」は、身体の正常な体液(水分)が蒸されてる状態で、全身の様々な場所で病気を引き起こし易くなります。また発病すると長引きます。
知らないってこわいですね😓
今は、運動や食事を気をつける様になったからか、痰は出にくくなりました。
そして実千代先生の元で働き始めて、先ず教えていただいたのが「鍼灸師は気温や湿度を正確に感じられる様に」でした。
私も鍼灸師として、自分の感覚を磨き、気候の変化に応じた養生(生活や食事)を心がけていきます。「自分が元気でないと、患者さんのアンバランスを診れないからね!」(実千代先生のご指導より)
正にそうですね!
こんにちは、小川環です。
まだ日中は暑いですが、お盆明けから、朝晩は過ごしやすくなりましたね。
気候の変化に合わせて養生しなくては…と思いつつも湿気に負け気味の私です💦
それもそのハズ…
お盆休みにアイスやカレー麺類、お米等々…胃腸に負担かけまくりでした。反省。
結果、体重は不変ですが(笑)身体も足も重たくてナンテコッタイ状態です。
実千代先生に治療してもらい、かなり身体がスッキリしましたが、
このスッキリを長く継続させたい!と思い、お昼休みに近所をグルグル歩きました。
するとさらにスッキリ✨
実千代先生が養生として「薬と思って歩いてね」と患者さんにお話されるのを聞いて「歩かないと」と思いながら、継続することがなかなかできずにいましたが💦
今回は身体の怠さでもって歩く事(運動)の大切さを痛感しました!
喉元過ぎれば…とならない様に、隙間時間に歩く事を継続します!
こんにちは、小川環です。
今日7/23(土)は土用の丑の日ですね!
世間では「うなぎを食べて夏バテを予防しましょう」とよく言われます。
そもそも土用の丑の日って何でしょう?
「土用」は1年のうちに4回ある季節の変わり目の直前のおよそ18日間を言い、立秋直前の期間を「夏の土用」といいます。
1年で暑さが厳しいこの期間の丑の日を「土用の丑の日」と重視し、江戸時代にはこの日に「う」の付くものを食べて暑気払いしていました。
元来うなぎの旬は秋から冬にかけてで、夏場は売れなかったのですが、医者で発明家の平賀源内の案で、「土用の丑の日にうなぎで暑気払いを」と食べられる様になったとの説があります。
個人的に「土用の丑の日」に大切にしていることは、うなぎを食べる他に「梅干しを干す」です。
カラッと晴れそうな3日間を狙って干すことで、日中の強い日差しで殺菌されて、夜露を浴びて果肉が柔らかく戻る。
これを3日3晩繰り返すことで、ふっくら美味しい梅干しになると言われています。
うなぎも梅干しも、ご飯が進むクンですが、この飽食の現代に食べ過ぎてしまっては、逆効果(T-T)
常に食欲満点な私は、少しだけをよく味わっていただきたいと思います(笑)
何事もほどほどにバランスよく。ですね〜( ^ω^ )