ENGLISH

MAIL

WEB診療予約

実千代鍼灸院 Michiyo Acupuncture Clinic

MENU

Staff Blog スタッフの最新ブログ

2021年10月5日(火)

痛いの痛いのとんでいけ~↑

2021年8月28日(土)

他者の関わり

こんにちは!橋本伸浩です。

8月以降デルタ株による新型コロナウイルスが猛威を奮っており、一向に新規感染者が減らない状況が続いていますね(´・ω・`)

緊急事態宣言も21都道府県に出され、外出自粛が求められる中、心身ともにさまざまな影響が出やすくなっています。

今特に問題となっているのが、孤独な状態の人が増えていることです。

自分自身を見つめたり、思索を深めるためには孤独の状態も必要なのですが、過ぎると主観オンリーの状態になり、バランスを欠いた極端な思考になりやすい傾向が誰でもあるそうです。

特にマイナス思考の人が孤独になると、自己嫌悪や否定的な感情が増大してしまいます。

他者との交流が難しい今、オンラインを活用し、自ら積極的に交流したり、本を読むことで新たな発想、思考を取り入れ、心身のバランスを取っていくことが、ウィズコロナの時代は大切だと感じます(∩´∀`)∩

2021年7月30日(金)

汗の大事

こんにちは!橋本伸浩です。

梅雨を開けて以降、毎日晴れて暑い日々が続いていますねι(´Д`υ)

私も出勤する時、そこまで歩くわけではないのですが汗が背中に吹き出ます💦

でも暑いのに汗をかかないと、体温を下げられず熱中症になってしまいますよね。

しかし最近患者さんでも時々、暑くて汗をかかないといけないのに身体がサラサラの方(汗をかいてない方)がいます。

東洋医学で汗が出ないのは、表寒表実(ひょうかんひょうじつ)といって、簡単に言うと肌にクーラーが当たってると、皮膚が冷え(表寒)気血の巡りが悪くなる(表実)ことで汗が出にくくなります。

暑いからと言ってクーラーに当たりっ放しだと、いざ暑い所に行っても汗をかきにくくなるため、逆に熱が籠ってしまいます。

冷飮やクーラーも身体を冷やすため大事ですが、水分を取りつつ適度に汗をかくことも大事ですので、汗をかきにくい人は運動や半身浴、鍼灸で気血の巡りを良くして、暑い夏を乗り越えていきましょう!(/・ω・)/

2021年7月3日(土)

トイレは自分を知る場所!?

こんにちは!橋本伸浩です。

実千代鍼灸院は時々新しい絵本が追加されますが、うんことカラダの絵本があるのをご存じでしょうか?

今のトイレは立ち上がると自動で流れるタイプになり、排泄物を見ない方も増えていると思いますが、実は身体の状態を知るためにとっても参考になるんです!

東洋医学では、小のほうでいうと色が濃かったり、臭いがキツイと身体は熱に偏っていて、逆に透明や臭いがないと身体は冷えている状態です。

大便も、臭いがキツイ、便器にねっとりつく(湿)、排便時肛門が熱く感じる人は身体が熱傾向。

乾燥してコロコロしている便の人は陰虚(身体の潤い成分不足、乾燥している状態)体質。

便の臭いがほとんどしないものや、排便時に肛門が冷える感じがある人は冷え傾向。

また排便後身体がスッキリする人は実証といって、身体のエネルギーが十分にある人。逆に排便したらしんどくグッタリ(ヽ´ω`)となる人は虚証といい、エネルギーが不足している状態です。

このように排泄物を見ると、自分に熱がこもっているのか、冷えているのか、体力があるのか、ないのか、あるいは正常な状態か等々を知ることが出来ます。

体調は食事、運動、睡眠、ストレス、気候の影響を受け、日々変化していきます。特に今は高温多湿で気候が身体に及ぼす影響が大きくなり、体調も変化しやすい時期です。

いつもと違う大や小が出たときは身体に異変が起こっているサインですので、その時は是非院長やスタッフに言って下さいね(^o^)/

2021年6月13日(日)

変幻自在

こんにちは!橋本伸浩です。
私も実千代鍼灸院に勤めはじめて気づけば6年目になりました。
この5年の間に赤ちゃんや小さかった子供達が、気づけば身長がぐんぐん伸び、
受け答えもしっかりするようになり、感動することがあります笑
子供達は身体の変化以外にも、毎年クラス替えがあり、
小学校、中学校、高校と学校も変わるなど、
非常に変化が激しいです。
しかし大人になると、どうしても日々同じような生活になりがちで、
変化することが面倒になっていきます。(私だけかも笑)
やりたいと思っている英会話や習字、日々継続的な勉強等、なかなか実行出来ずにいます(・・;)

しかし、最近読んだ羽生善治著 『捨てる力』の中に
「「誰もずっと安全な場所にい続けることは出来ない」と考えれば、前を向くしか方法はなくなります。自分なりにいろいろなことを考えて試し、違うことに挑戦することを続けていくと、そのうちに「こっちの方が楽しい、おもしろい」と感じられるようになります。」
とあり、子供のなんでも取り組む姿勢を思い出しました。

子供の姿を見習い、コロナ禍でも、変化を楽しんで挑戦していきたいですね٩( ‘ω’ )و

1 11 12 13 14 15 76

記事検索

最近の記事

月別バックナンバー