こんにちは、小川環です。
まだ日中は暑いですが、お盆明けから、朝晩は過ごしやすくなりましたね。
気候の変化に合わせて養生しなくては…と思いつつも湿気に負け気味の私です💦
それもそのハズ…
お盆休みにアイスやカレー麺類、お米等々…胃腸に負担かけまくりでした。反省。
結果、体重は不変ですが(笑)身体も足も重たくてナンテコッタイ状態です。
実千代先生に治療してもらい、かなり身体がスッキリしましたが、
このスッキリを長く継続させたい!と思い、お昼休みに近所をグルグル歩きました。
するとさらにスッキリ✨
実千代先生が養生として「薬と思って歩いてね」と患者さんにお話されるのを聞いて「歩かないと」と思いながら、継続することがなかなかできずにいましたが💦
今回は身体の怠さでもって歩く事(運動)の大切さを痛感しました!
喉元過ぎれば…とならない様に、隙間時間に歩く事を継続します!
こんにちは、小川環です。
今日7/23(土)は土用の丑の日ですね!
世間では「うなぎを食べて夏バテを予防しましょう」とよく言われます。
そもそも土用の丑の日って何でしょう?
「土用」は1年のうちに4回ある季節の変わり目の直前のおよそ18日間を言い、立秋直前の期間を「夏の土用」といいます。
1年で暑さが厳しいこの期間の丑の日を「土用の丑の日」と重視し、江戸時代にはこの日に「う」の付くものを食べて暑気払いしていました。
元来うなぎの旬は秋から冬にかけてで、夏場は売れなかったのですが、医者で発明家の平賀源内の案で、「土用の丑の日にうなぎで暑気払いを」と食べられる様になったとの説があります。
個人的に「土用の丑の日」に大切にしていることは、うなぎを食べる他に「梅干しを干す」です。
カラッと晴れそうな3日間を狙って干すことで、日中の強い日差しで殺菌されて、夜露を浴びて果肉が柔らかく戻る。
これを3日3晩繰り返すことで、ふっくら美味しい梅干しになると言われています。
うなぎも梅干しも、ご飯が進むクンですが、この飽食の現代に食べ過ぎてしまっては、逆効果(T-T)
常に食欲満点な私は、少しだけをよく味わっていただきたいと思います(笑)
何事もほどほどにバランスよく。ですね〜( ^ω^ )
こんにちは、小川環です。
今年の夏は本当に暑いですね!
梅雨入りしたと思っても、ほとんど雨が降らず、あっという間に梅雨明け!
調べたところ例年は1ヶ月ちょっとある梅雨期間ですが、今年はたった2週間でした!
暑いと気になるのは熱中症です。
屋外ではマスクを外しましょう。や
こまめに水分取りましょう。と毎日注意喚起が流れていますね。
水やお茶で水分補給もいいですが、私は時々味を変えたくて、レモン水を飲んでいます。
スライスしたレモンと庭のミントを水筒に入れて、はぁ〜サッパリ!
レモン(特に皮)は、胃腸を丈夫にしたり、精神を安定させたり、血管を丈夫にして動脈硬化を予防する働きがあるといわれています。
夏バテ予防や、気分転換にオススメです!
注:防腐剤を避けたい方は国産レモンをお選びください〜(^◇^;)
こんにちは、小川環です。
先月から、バラのお世話を始めました。
これまで庭仕事というと、水やりや草むしりはしても、自分から苗を買ってきて育てることは、ほぼなく…(笑)
ですが実千代先生に連れてっていただいた先で、バラフェアに出会い、様々な種類の綺麗で可愛いバラを見て購入しました!
お店の方から「まだ赤ちゃんなので、根っこを育てるのが大事。花は切って下さい」という、アドバイスを頂きましたが、すでに3回くらい花が開いてくれました。切るのもったいない…が、切りました。根っこの為に。とにかく可愛くて心が潤います✨
もともと、猫好きなのですが、植物でも生き物との暮らしは、心を満たしてくれる何かがありますね✨
毎年咲いてくれる素敵なバラになるよう、大切に育てていこうと思います!
写真:「ジャクリーヌ デュ プレ」というイギリスの品種だそうです。難しいお名前(笑)
こんにちは、小川環です。
そろそろ梅雨入りかどうか、という時期ですが、梅雨前は季節に対応する食材がたくさんありますね🎶
梅や新生姜、らっきょうに山椒などなど。
子供のころ、指先を真っ黒にしながら、母が実山椒と枝を分けてコトコト炊いてくれたのを思い出します。
青々と綺麗な実山椒をいただいたので、今週は実山椒に初挑戦です!
結果。
いや〜、山椒難しいですね!
梅は何年か漬けていたので、初挑戦のカリカリ梅も良い予感がしてますが、実山椒はそう簡単にはいきませんでした〜😭
とりあえず食べるには問題ないですが、理想とは程遠い出来🤣
残念!
皮もふっくらな実山椒の炊き方、ご存知の方教えてくださ〜い!
また来年挑戦してみます🎶