我が家で育てたハーブの花達
梅雨が開けたらいきなりの猛暑です。人間はじめ生き物達も鍛えられますね〜
パリでは42℃超えらしく…アンビリーバボです。
人間は色々知恵を絞って何とか出来ますが、動物達の事を考えると辛いです。
北極のクマ達は、氷が少な過ぎで氷に乗れなくて争い合ってるみたい。。。
さて、私達も油断したらやられます。東洋医学で言えば、「傷陰」。陰が傷つく?
熱を冷ます水が不足してる状態を言います。体質が熱症の人は特に要注意ですね。
熱中症(傷陰)対策として、1、よく寝る事、2、タンパク質と共に野菜を食べること(炭水化物を少なくね)、3、良質な塩(天日塩)を取るです。
特に家にずっとおられるご年配の方は、必ず湿度計と温度計がセットになってるデジタルのものを置いてくださいね。
最近は、熱中症の🥵顔が表示されるのもあります。千円代なので購入しで下さい。
この夏、誰一人倒れる事の無いように祈ります。
藤本漢祥院の玄関のお花…素敵です!
先日、パーキンソン病と診断された患者さん。病名がついた途端急速に悪化されました。
それもそのはず、医者から、「パーキンソン病です。この病気は治りません。」といきなりの言葉。
身内の人は心配高じてパーキンソン病に関する本を数冊本人に読ませてしまい。。。
「生き物の治癒力は人智及ばないんですよ。落ち込むような本は読ませないでね〜」とお伝えしました。
ネットでもそうですよね。調べたくなる気持ちは分かりますが、治らないと思い込むと本当に治らなくなります。
その後、ある時、あれ?ベールが剥がれたような?「何かありましたか?脈も良くなってますよ!」とお伝えすると、
セカンドオピニオンを受け、その先生がとても親切で、30分もかけて診察され、大丈夫ですよ。と、とっても優しかったとの事。
これが人間です。医療者の態度、言葉の重大さをつくづく感じます。
家の近所の田んぼで仲良く。
昨日は、北辰会の若手ベテラン講師、原先生のお手伝いで森ノ宮医療学園3年生の実技指導に行って来ました!
私の母校…とっても懐かしかったです。
皆さん本当に熱心、良く勉強されてて感動しました。これ迄の原先生の講義が充実していたのを感じましたね!
学生さんの年齢は様々でしたが、皆さん、バックに様々大変な思いを抱えてるんだなぁと体表観察から感じました。
医療従事者は健康でバランスが取れてる事は勿論大切ですが、身体が弱く辛い思いをしてる事も実は重要だったりします。
人の心が分かってこそ医療は成り立ちますので。様々な経験は必ず鍼灸師になって全て役立ちますよ。
また鍼をしっかりしてその素晴らしさを実感して下さいね!
健気な学生さん達に陰ながらエールを送りたいです。お声をかけて下さった原元気先生に感謝します!
先日、師匠、蓮風先生に治療を受けた時、ず〜っと夢を見てました(笑)
時々、治療中や休憩中夢を見るのですが、ここで見た夢、殆ど正夢の様になります(怖っ)
この夢ですが、心の奥底、無意識層ーこれを魂と呼びましょ…この魂に沈んでたものが夢に現れるのでしょうか。。
とにかく師匠の鍼は心身共に、沈んでたものが浮いてくる…隠れてたものが現れるすごい鍼なんです。
肝気の高い人は私の様に正夢(予知夢)になったり…夢で様々な現実の嫌な事を発散してる場合もあります。
患者さんもなかなかすごい夢を見ておられます(笑)
師匠の著書『臓腑経絡学』の中で、「魂は現実から離れた所の精神意識作用で、変な夢を見るのはこの「魂」が安定していないから」と言われてます。
魂が安定してない…そうなのでしょうね。患者さんの体表を拝見してもそれは感じます。
鍼の素晴らしさを毎回蓮風先生にはこれでもか!という程教えて頂きます。
いい夢見ましょう〜共に。
自分の得手不得手分かりますか?
必ず誰もが得意分野と不得意分野を持ってますね。必ず両方!
会社で要求されるのが、自分の不得意分野だったら、さぁ大変。
何度も注意され自信を失ってしまいますよね。そんな時は自分の不得意分野は何かを冷静に見つめる事です。
必ずどんな人にも得意分野があるんですから、必要以上に落ち込まないで、
不得意分野を克服するにはどうしたらいいかを考えて、少しづつ努力していってはどうでしょう。
そして得意分野にも目を向けていって欲しいです。
注意ばっかしてる人にも必ず不得意分野があるんですから。。勝ち組負け組なんて無いですよ〜
You can do it😊