ENGLISH

MAIL

WEB診療予約

実千代鍼灸院 Michiyo Acupuncture Clinic

MENU

院長のブログ 実千代院長の最新ブログ

2019年10月21日(月)

秋は喘息が酷くなる季節ですね


高知県の安居渓谷にて


一般的にも、気温が低くなって乾燥する秋は喘息の患者さんが急増します。

数年前、耳鳴り、ひどい喘息、肺気腫で来院された患者さんが今日、幼稚園と小学校の孫の運動会に行ってきました!と、とっても嬉しそうでした。

耳鳴りが治っただけでなく、毎年喘息も出ず、以前、かかりつけのお医者さんに鍼をしてる事を言うと、

お医者さんが、どこに刺されてるんですか?と質問されるそうで、今回も秋に喘息多いのに、胸の雑音も全く無い患者さんに、

まだ鍼されてるの?と聞かれ驚いておられたそうです。

聞かれるお医者さんも素晴らしいですし、何より患者さんがお元気で喜ばれる一言が本当に嬉しいです。

2019年10月5日(土)

プチ断食はちょっとした正邪弁証に

今月10月からスタッフ達とプチ断食を実行しました!

と言っても昨日からですが(笑)一週間に一回、水しか飲まない何も食べないという断食です。

きっかけは、10月から私の誕生日や、クリスマスや何だかんだ(笑)と食べる機会が多過ぎて、

毎年、口内炎ができたり、体調不良になる為、脾胃を休めようと、スタッフを道連れに決めました!

さて、昨日初日でしたが、お腹が空く事は夜9時ごろまで全く無く、仕事が終わったら胃土の辺りがムカムカしてきました。珍しい。

帰っていつもなら元気で色々するのにゴロン(笑)朝もいつもは元気なのに、横になりたくやや気虚状態に(笑)

朝食後は少し元気になりましたが、ややしんどく肝気が高ぶる(笑)

他のスタッフに聞くと、

杏先生は、眠くて眠くてしんどくて頭がボーっとする清陽昇らず(笑)

のぶ先生は、体が軽く肝気が緩んで即寝(笑)もう一人の新人スタッフは、まだ抜いても大丈夫って!湿痰(笑)

と言う結果に。弱い(虚証)順に言えば、杏〉実千代  〉のぶ  〉新人でした!

という事で、私と杏は中止にしました!

後の2人はもう少し継続します。

2019年9月18日(水)

100歳の人は治療費無料〜


毎日燃える心で生きたいですね〜

さて、10月から消費増税です。私達の税金を有効に使って欲しいですね。

そこで、実千代鍼灸院では75歳以上の方々に対して施術代を安くする事に決めました!

通常は大人4500円ですが4000円にさせて頂きます。チケットも2000円引きです。

理由は、ご年配の方は、キャッスレス等々と言っても使えない人が多い事。そして本当に律儀な方が多いので

ご自分も年金暮らしで大変なのに、お子さんやお孫さんへのお祝いや、また、

先日、汗をかかれてたので小さなタオルを背中に入れて差し上げたら、御礼にタオルをお洗濯してお菓子付きで返して下さいました。

お金使わないでねと申し上げると、お金有り余ってるからね(笑)と冗談で返されます。思わず、大金持ちの方に来て頂いて光栄です〜とハグしちゃいました。可愛くて。

日本で100歳以上の方は、71231人!その内88%が女性だそうです!キョエ〜

世界最高年齢は日本人の田中カ子さん116才!この前テレビで、死ぬ気がしない(笑)と言われてました〜

今までで一番楽しかった出来事はいつですか?と聞かれて、「今❣️」と即答!

世界一の方は言われる事が凄すぎます!

100歳の人は治療費は無料にします!皆さん頑張れ

2019年9月9日(月)

遂に師匠の新書籍出版しました!

昨日、藤本蓮風先生の喜寿のお祝いを兼ねた「新著書出版記念祝賀会」に参加してきました。

蓮風先生の新しい書籍は、『筆跡にみる心の襞(ひだ)』と、何十年も温めてこられた『舌鑑弁正  訳釈』です。

読むのが楽しみ❣️

先生の娘さんが中心になって段取りされました。ご挨拶も堂々と素晴らしかったです。

先生も親孝行の娘さんに感謝され、父娘の繋がりの深さが会場を温かく包んでました。

いつもこの様なパーティーは北辰会が取り仕切ってしましたが、今回は漢祥院主催でしたので、私達は超楽チン(笑)ごめんなさい…

せめてものと思い着物で正装して参加させて頂きました。

亡き母の着物ですが写真を見て貫禄あり過ぎてびっくり(笑)髪型が良くなかったのか、歳なのかう〜ん。。。

女将、女将と言われましたが納得です。

お世話になった懐かしい先生方にもお会いできて清々しい気持ちで帰りました。

蓮風先生おめでとう御座います。

先生のお陰で今、鍼灸師としての私があります。心からありがとう御座います。

傘寿、米寿、卒寿とどうかお元気でいらして下さい。


向かって左の杏先生は御人形さんの様に可愛かった❣️右の吉田先生も色っぽく着こなしてました。Ritz-Carlton Osakaにて。

 

2019年9月4日(水)

子供にも立派な理由があるんです


突然の大雨の中大きな虹が。。職場から。

夏休みも終わりに近づいたある日、小3の女の子が咳が止まらないと来院してきました。

いつから咳出てるの?とお母さんに聞くと、親戚の結婚式が終わった途端!との事。。結婚式でブーケを渡す役だったので、緊張ほぐれて??ん〜??

とにかく治療すると咳は激減女の子に、ところで宿題終わった?と聞くと、
喋る喋る(笑)いかに宿題が沢山あって殆ど終わってないかと言うことを(笑)

もうやらなくてもいいじゃない?と言うと先生怖いからダメと。。怒られても耳にティッシュ詰めといたら?と言うと、余計怒られると(笑)子供は真面目!

ところが、こんな宿題の話をしてるうちに咳が酷くなり、そのうちむせ始めちゃいました!

なるほど〜その子は結婚式のブーケ渡しに必死で宿題に手が付かなかったのね。終わった途端宿題に頭が切り替わって焦り出したと言う事ですね〜

典型的な気逆咳です。

お母さんにも宿題終わるまで咳は止まりませんよ〜とお伝えしました。

2日後来院してこられ宿題は少し進んだ様で咳は少しだけマシに。。

今日、お母さんが治療に来られ、宿題やり終えて学校に行きました!との事!凄い!咳は勿論止まりました〜と(笑)

結婚式でお役目がある小学生は緊張し易いので、結婚式は8月の終わりにはしない方がいいですね。

そして、子供は大人が思ってる以上に超真面目、超真剣と言うことをもっと知るべきですね。

それにしても子供って可愛すぎて楽しすぎます。大笑いしちゃいました。ごめんね。

1 92 93 94 95 96 265

記事検索

最近の記事

月別バックナンバー