ENGLISH

MAIL

WEB診療予約

実千代鍼灸院 Michiyo Acupuncture Clinic

MENU

院長のブログ 実千代院長の最新ブログ

2019年11月27日(水)

「忘れ得ぬ人に」


Mさん素晴らしい薔薇を有難う!

母の祥月命日に今年も素敵なお花を頂きました。


15
年間、毎年毎年こうして母を忘れず偲んで下さる方々の真心に驚きます。


鍼を愛して人を愛した母が逝ったと同時に私が鍼灸師になった事の意味。


共に鍼灸師として立てなかった事に母の愛を深く感じています。

2019年11月25日(月)

「母の故郷」


故祖父と故祖母 

母の命日の月に母の故郷、福島県白河市に行ってきました。

何年ぶりでしょうか。長閑な懐かしい空気に触れて母を偲びました。

台風の傷跡も残っている中、東北の逞しさを感じました。

叔父さんが色んな思いを抱えながら清く生き抜いておられ糸がまた繋がりました。

2019年11月20日(水)

「ゆとりの隙間」


京都の永観堂の紅葉…素敵でした。

この時期、例年になく激しい症状の患者さんが多いですね。

心と体は密接に繋がってる事をつくづく実感します。

心に「ゆとりの隙間」が全く無くなった時に、現れる症状ばかりです。

自分を許してうんと自分を褒めてあげて下さいね。

 

2019年11月8日(金)

患者さんはみんなお友達❣️

今日も2歳の男の子と80歳前のご婦人の会話が待合室から聞こえてきました(笑)

可愛すぎる❣️ナチュラル過ぎる❣️

よく見られる院内の様子です。

勿論どちらも患者さん。チャンと話しのキャッチボール出来てます。対話成立❣️最近の子はレベルが高いですね。

お母さんに聞くと、「ここに来る人は、皆んな実千代先生のお友達と思ってるんです(笑)」と。

た、た、確かにお友達(笑)です❣️

年齢関係なく。

2歳の子のこの信頼度愛(笑)半端ないです。

私もこの子の様に、純粋無垢に鍼を信じ、人を信じ、自分を信じ、

たくさんお友達を作っていきたいです❣️

2019年10月21日(月)

秋は喘息が酷くなる季節ですね


高知県の安居渓谷にて


一般的にも、気温が低くなって乾燥する秋は喘息の患者さんが急増します。

数年前、耳鳴り、ひどい喘息、肺気腫で来院された患者さんが今日、幼稚園と小学校の孫の運動会に行ってきました!と、とっても嬉しそうでした。

耳鳴りが治っただけでなく、毎年喘息も出ず、以前、かかりつけのお医者さんに鍼をしてる事を言うと、

お医者さんが、どこに刺されてるんですか?と質問されるそうで、今回も秋に喘息多いのに、胸の雑音も全く無い患者さんに、

まだ鍼されてるの?と聞かれ驚いておられたそうです。

聞かれるお医者さんも素晴らしいですし、何より患者さんがお元気で喜ばれる一言が本当に嬉しいです。

1 90 91 92 93 94 263

記事検索

最近の記事

月別バックナンバー