ENGLISH

MAIL

WEB診療予約

実千代鍼灸院 Michiyo Acupuncture Clinic

MENU

院長のブログ 実千代院長の最新ブログ

2020年7月16日(木)

「頭と心が疲れてきたら😭」

植物や動物は、子孫を増やす事と、生きる事(食べる事)の2つに一生懸命で、単純明快ですが、

人は、そうはいきませんから、考える為にも様々な情報をゲットします。

今は世界の情報(正誤関係なく)が入ってくるので、頭と心がパニック気味かも知れませんね。

そして、その情報に影響を受けるので、自分が執着してる、また、せざるを得ない情報ばかりをゲットしてしまって、

迷路に迷い込むなんて事ありますよね。例えば自分の症状を調べまくって、わぁどうしよー的な。

情報が多すぎる現代は、断捨離とか流行るのは理解できますね。安定求めて。

という事は、調べすぎてる自分に疲れてきたら、そんな自分を客観的にみて、

情報量を減らす。頭と心を休める事にしましょう!ね。

2020年7月14日(火)

「湿気で胃腸が大変〜🤣」

毎日、本当に雨、雨、雨で大変です。特に九州や、河川や山の側に住んで居られる人とにかく避難して。

我が院では、胃腸症状の方が多いです。雨の湿気は脾の蔵(胃腸)に負担がかかります。

食べ過ぎると体が怠くなりますよ。また生物は胃腸炎を起こし易いので注意して下さいね。

かつて、カナダに旅行に行った時の事を思い出します。その時、蜂窩織炎といって、私の足にバイキンが入って足が腫れてましたが、

カナダに着いたらみるみる内に腫れが引きました。その上、普段あまり食べないお肉もパクパクと(笑)

カナダはとっても乾燥してるので胃腸の調子が抜群に良くなるんです。

その代わり、驚く程シワが刻まれますよ〜(笑)シワをとるか胃腸をとるか。。。う〜ん

決められない(笑)

2020年7月12日(日)

「ぴえんこえてぱおん🤣」

最近、中学生の患者さんが増えています。症状はそれぞれですが、結構ひどくて可哀想です。

中学生と言えば、たぶん人生の中で一番心が揺れ動いたり、心が傷つく年齢です。

一生の中で2回、大きくホルモンバランスが崩れるのが、思春期と更年期です。

どっちもお年頃って言ってますが、エネルギーの爆発度合いは思春期が群を抜いてます。

こんな閉塞感のある毎日ですから体に支障が来るのは当然ですね。

最近知ったんですが、中高生女子?に流行ってる言葉。「ぴえんこえてぱおん」知ってますか?

この前、来られた中学生の女の子に言ったら、シンドイのにニコって笑ってくれましたー!

今の私は「ぽよんこえてぶよん」です(笑)流行らせよかなぁ無理か。

2020年7月8日(水)

「温暖化を食い止めなきゃ😨」

自然は何ていう試練を与えるのでしょう。台風でも無いのに有り得ない降水量の九州。。。

私の友人も鹿児島県の鹿屋市に住んでるので昨日心配で電話しました。

お爺さんらしき人?が出て、大丈夫ですよ、仕事に行ってますと。取り敢えず安心しましたが。

まだ降り続くみたい実際雨が止む様に被害がこれ以上出ない様に祈らずにはいられません。

16年前の豊岡の川が氾濫して町がめちゃくちゃな状態になった事が思い出されます。

丁度、入院中の母がTVでその様子を見て、「酷いね。可哀想に。お母さんの体もこんな感じだわ」と言ってましたね。

山と川だらけの日本。美しい反面、厳しさも伴います。人間の無限の逞しさを信じて乗り越えて欲しいです。

2020年7月2日(木)

「YouTubeで東洋医学💕」

先月、初のYouTubeで東洋医学ミニ講座を配信しました!

沢山の患者さんが見て下さり反響が広がっています。

「私は脾の蔵が弱いんですね」「めちゃくちゃ分かりやすかった」「早速散歩してます」「思った以上にクオリティ高かった(笑)」「なんか最後の方で涙出た」等々。

私の目標は、1、東洋医学を広める事💕2、自分で体のバランスを取れる様になる💕3、バランスが崩れた時は鍼灸で自然治癒力を活性化させる💕です!

医者任せ、薬任せじゃ無くて自分の健康は自分で守ると言うことです。

次回は「舌から👅自分の体調を知ろう」っていうテーマで配信します。が、既に出来上がってます(笑)

作るのが楽しくってその次のテーマまで考えてます。少し早めて今月22日頃に配信予定です。お楽しみに!

1 67 68 69 70 71 264

記事検索

最近の記事

月別バックナンバー

2024

2023

2022

2021

2020

2019

2018

2017

2016

2015

2014

2013

2012

2011

2010

2009

2008

2007

2006