昨日、久々に奈良の師匠の研修兼治療を受けてきました!
蓮風先生頗るお元気で安心しました😊様々勉強させて頂きました!
私には、督脈上のツボに一本!久々の治療だったので、自宅に帰ってから動けなくなりました(笑)
緊張が緩み過ぎたんでしょうね。自分でも気づいて無い身体の緊張。それを取ることはとっても大切です。
過緊張こそ疲れの大元、万病を作ってしまいます。
コロナ禍の中、様々な制限があって自由に動けない分ストレスが緊張につながります。
緊張と弛緩のバランスを鍼でとっていきましょ😊
気と形の問題について少し。気が充実してくると血も巡り、痛みもありません。そして、シルエット(形)もしっかりハッキリしてきます。
気が不足してくると、主に神経痛様の怠さが発症し易くなります。そして、実際、形にも影響があります。
先日も。患者さんの腕を触るとダル痛い方の腕が細くなってます。服の上から触ったほうが分かりますよ。
そして肘の辺りにある天井というツボが冷え冷え。そこにお灸を施すと細くなってた上腕が元通りに。
本人も自覚があってかなり驚かれてました(笑)
このような現象は多々見られます。手指が動かなくなった人に治療していくと、手指がしっかりして来ました。
まだ動きませんが、これは、気がしっかりして来た証拠。必ず良くなっていきます。
気と形の問題は想像以上に大きいですね。
今日で東日本大震災から10年ですね。
私も阪神淡路大震災を経験したので、地震の恐怖は身体が覚えてます。
が、東北は津波と原発…想像を超える被害です。昨日まであった平和な我が家が、職場が、家族が、友人が、一夜にして消えてしまうなんて。
私の母は福島県出身なので東北の人達の粘り強さは小さい頃から見てきたものの。。本当に酷いです。
今、毎日、震災関連のテレビを見てます。そこでつくづくと感じるのは、
庶民の逞しさ、庶民の明るさ、庶民の健気さ、庶民の優しさ、庶民の忍耐強さです。本当に子供達からお年寄りまで驚く程。
テレビに出るのは極一部。この10年では本当には何も変わってないのかも知れませんね。世界に誇れる東北を!人も国土もと願います。
花達はいつもときめいてますね!
今、地球上では毎年1300万ヘクタールの森林が失われてるらしく…東京ドーム約280個分だそうです。やめて💦
植物達のお陰で呼吸し、自然エネルギーを産み出してくれてます。植物と共存共生してるはずが。狂ってますね。
コロナは「地球をもっと大切に」のメッセージに思えてなりません。
断捨離が大流行してますが、断捨離の後は、絶対必要なものかどうか考えて買わなくちゃね。ときめく物だけ💕
ヨーロッパの様に何でもリメイクして大切に使いたいです。
物を大切にする精神は、心豊かである証拠でもありますものね。
沈丁花の季節なのね。いい香り。
皆さん、今、日本人は慢性的なマグネシウム不足って知ってますか?
理由は、欧米食が多くなって穀物の摂取量が減った事や精製塩の過剰摂取が指摘されてます。
またストレスによってマグネシウムは尿中に沢山排泄されるそうです😅ヤダっ
マグネシウムが不足すると、こむら返りや2型糖尿病、動脈硬化、便秘、メタボになり易くなるという研究結果も出ています。
実は先日、初めて夜中にこむら返りで目が覚めました😂その日、めちゃくちゃ塩辛い物を過剰接種してしまったんです🤣
こむら返りは貧血や冷えても起こりますが、どっちも無いので調べていくと…マグネシウム不足。これは納得できます。
日本人の腸は欧米人と比べて長いので、やはり日本食中心の食生活が大切ですね。でも日本食は塩分が多いので薄味にしましょう〜
マグネシウムの多い食品は、「そばのひ孫と孫は優しい子かい?納得!」です
「そば、のり、ひじき、豆、五穀、豆腐、豆、ごま、わかめ、やさい、魚、しいたけ、こんぶ、かき、芋、納豆、とうもろこし、果物」です(笑)