ENGLISH

MAIL

WEB診療予約

実千代鍼灸院 Michiyo Acupuncture Clinic

MENU

院長のブログ 実千代院長の最新ブログ

2022年2月4日(金)

「春が来ましたぁウキウキ😊」


神戸のとあるビルから

今日は立春ですね!皆さんテンション高くないですか?(笑)

春立つの「立つ」には、「それまで存在しなかった現象が現れる」って言う意味があるんですって。

今日来られた患者さん、春の症状満載でしたね。背中つりました、異常にイライラします、目が痒い等々、

脈も春の脈打ってます。実は「大寒」から、もう春の症状は出てたんですけどね😅

太陽の光や温かさは完全に春。その上、まだ空気は冷たい。だから気が上に上がっちゃいますね。

髪の毛、下着はゆるゆるにした方がいいですよ。そして、日々のスケジュールもゆるくね😊

春はウキウキゆったり過ごしましょう〜💕💕💕いい事ありますから。

2022年2月2日(水)

「今日はダチョウの日だって📣」


この蘭の花…世界でひとつみたい。

今日は2022年、22日!後200年経ったら全部2…次の世ですね。皆んな😊

22日は、飛ばない鳥類の中で唯一、足の指が2本のダチョウの日なんですって👍知らなかった〜

ダチョウ研究の塚本康浩さん、有名ですね。ダチョウは脳みそが小さくて自分の家族も識別できないらしく😅

でも、並外れた免疫力を持つ事から、感染症やコロナの予防研究の材料になるみたい💪TVでもやってましたね。ダチョウの卵🥚から。

本気で色んな研究をしてる人を見ると、その真っ直ぐな心に感動します。

塚本さん、ダチョウにぶつかって骨折しておられました😅けど、何があっても、

「ダチョウは人類を救う!」って断言されてます。ダチョウの日、塚本さんの日。忘れません🙏

2022年1月31日(月)

「オミクロンの性格を知りましょ😅」


鍼灸院の玄関。皆さんの真心で作られてます


コロナも次々と変化を繰り返して、その度に世界は振り回されてますね。

目に見えないものに対する人間の恐れは想像以上です。

オミクロンは、感染者の6割以上は咳やクシャミ、喉の痛みから始まるようですね。

前のデルタと違って咳くしゃみでウイルスを撒き散らして、その後に発熱するので、広がり方も急速になりますよね😅

肺より上なので重症化は少ないという事です。

ただ、肥厚甘味のもの、つまりジャンクな物ばかり食べて野菜が少ないと喉に熱がこもります。

また寝不足やストレス過多も体に熱を溜め込みます。この熱は、暖かい…じゃなくて、邪熱といいます。ヨコシマな熱なの😂

手洗いと共に、おうちに帰ったらしっかりうがいもしましょうね。そして、何といっても換気が大切です。寒くて換気が疎かにならない様に。

見えないウイルスにもちゃんと対策はあるんですから大丈夫ですよ👌

2022年1月27日(木)

「医原病に気をつけてね😊」

    盛り付けって大切ですよね!

アメリカのジョンズ・ポプキンス大学が約6年前に発表した、死亡原因の3位に、「過剰な医療」が入ってました。

これは、薬のミスマッチや、不要な薬の投与、副作用、必要無い手術による免疫低下、そして院内感染という事。

これらを「医原病」って言うんですよ。医療が原因の病。血圧の上下も結構な頻度で変わって、

少し基準値が高く設定されるごとに大量の降圧剤が世に出回ります。

今は検査技術が高度になってるので、余計な薬や医療を受ける機会もグンと増えますね。不安もかなり上がっちゃいます。

定期的な検査は必要ですが、何かあったら直ぐ病院というのもどうかと。先ず運動、睡眠、食生活を見直してから、

自分の体調が変わるかどうか。また心と体は密接ですので、自分の生活にゆとりが全く無い人は、どう改善していくべきか見直す事も必須ですね。

2022年1月24日(月)

「オミクロン蔓延る〜😅」


また世界規模でオミクロン株が大流行していますね。日本も然り。

今回は、発熱、咳、鼻水、喉の痛み、倦怠感といった、上気道での症状が殆どのようです。

つまり、肺炎は起こし難いとの事。肺も体の上部にありますが、更にその上部の疾患は東医でも治り易いとされています。

ただ、個人によって軽度重度には差があります。オミクロンは、風寒邪が引き金となって、発熱といった感じですが、

普段から忙しくストレス過多、寝不足の人は、免疫低下して風寒邪(風邪)が入り易いです。

そこへ、肥厚甘味のしつこいものが好きな人は、体に邪熱がこもって、発熱すると言った具合です。

つまり、何回も言う様ですが、よく寝て、バランスの良い食生活をしてる人はほぼ無症状か罹らないです。

今回は多くの人が感染してますので、ある程度感染が広がったら必ず収束しますので、油断せず恐れ過ぎずでいきましょうね😊👍

1 45 46 47 48 49 265

記事検索

最近の記事

月別バックナンバー