食べたのはこれだけじゃ無いんです
私事ですが、最近、上唇の周りがザラザラ…ブツも無くお髭も無いのに。ん?
早速、鍼灸師の兄の院に治療を受けに行きました!先生曰く、「何かしつこい物食べた?」と。
「いえ、別に…」と私。置鍼中、思い出しました!遅っ(笑)先週すごいもの食べてました〜やん。
先ず普段食べないアフタヌーンティーのケーキ三昧、その夜は洋食フルコース、そして、その2日前は、スイーツとメキシカン😅
脾胃に熱がこもって唇周りに反応が出た!当然ですね(笑)やってしまいました😆
鍼を受けて体が涼しくなりスッキリ。自宅を引っ越して兄の院が徒歩1分になったので本当に有難いです。感謝🙏
皆さんも気をつけてね。無意識に食べ過ぎてるって怖いですよ!
我が家のハーブがすくすくと。
最近、マクスをしたまま運動会練習してて、熱中症で沢山の生徒が倒れてますね。
今朝も出勤途中、会う人全員マスクされてましたぁ。。外して歩いてたの私だけ(笑)
暑くないのかな?顔見せるのが嫌になったのかな?とにかくマスクに慣れ過ぎちゃいましたね。
でも、これから夏に向かいます。マスクは熱中症のリスクを大きくします。
鼻からいい空気吸って、しっかり口から息を吐く。これがどれ程、健康に必要か計り知れません。
呼吸が乱れると精神も乱れてきます。先ずは体から、先ずはマスクを外すことから。周りに人が居ないのにしちゃダメですよ〜
友人宅で咲いたおフランスのバラ
若い人たちの来院が益々増えてます。
今は両極端かな。真面目に働き過ぎて心身不調の若者。もう無理っ!と、3日も経たないうちに辞めてしまう若者。色々ですが。
とにかく、疲れ果てて来院されます。聞くと時間的な制約+神経使い過ぎですね。
先日、私の友人のドイツの方がコロナに感染。医者がすっかり良くなってるけど、
一筆書いておくから、オランダの海にでも行って一週間良い空気吸ってきなさいと。
ドイツのイメージ(個人的)は堅い感じですが、聞くと、少し肩が凝っても同僚からお休み取ったら〜?と
気軽に声をかけられ、皆さんどんどん休んじゃうとの事!素晴らしい〜
この無理をしない文化こそ、効率を生むんですよ。疲れ果てて良い仕事は出来ません。
日本国民の皆さん、疲れ果てる前に休んでゆっくりしましょう〜自分の体は自分で守るしか無いですよ。
皆さん、いよいよ嫌な梅雨が始まりますが、この時期に収穫されるのが、梅です!5月下旬から7月にかけてね✨
今日、患者さんから可愛くて香りのいい小梅を頂きましたので、早速、梅ジュースを作りました!
梅は実はミネラルがとっても豊富。カルシウムはりんごの4倍、鉄分も6倍なんですって。マグネシウムや亜鉛もりんごより多いです。
東洋医学的に考えても、梅雨の時期に収穫されるので、胃腸の調子を整える優れものです。
梅雨は胃腸機能が低下して、むくみ易く、だるくなる季節です。
疲労回復、老化防止、動脈硬化予防等々に優れた梅を買って是非お家で梅ジュース作ってみてね!簡単だから。
ついでに、新生姜漬けも作っちゃいました!小さいのは↓奈良の師匠行きです(笑)
ブラシみたいにフサフサなんです。
春は色とりどりのお花が咲く季節ですね。
我が家も所狭しと沢山お花を生けてます。
先日、地元で採れたお野菜屋さんで、「ブラシの木」のお花を無料で頂きました!
真っ赤でいっぺんにお部屋が明るくなりました。
最近、少し田舎(笑)に引っ越したので、採れたて野菜を売ってるお店が色んなとこに点在してて嬉しいです。
田舎に行くほどに、無人の八百屋、無料のお花…こんな世知辛い世ですがホッとしますね。
心にゆとりがあるからこその技ですね〜
一輪でもお花を飾ってみては如何でしょう。温かい気持ちになりますよ。