ENGLISH

MAIL

WEB診療予約

実千代鍼灸院 Michiyo Acupuncture Clinic

MENU

院長のブログ 実千代院長の最新ブログ

2023年5月26日(金)

「免疫力の虚弱が決め手💪」


こんな素敵な文鎮いただきました。

58日にコロナも第5類に分類されてから、コロナ以前の人の多さに戻りつつありますね。

ただ、この3年間一度もコロナに感染してない人達が結構な割合で感染されてます。

私も一度もコロナに罹ってませんので油断は出来ませんが、

感染されてる友人や知人の殆どは、かなりお疲れでストレス溜めてる方が多いです。

いつも言うことですが、やはり、こちらの免疫力の強弱が決め手ですね。

本来、体の中にすごい免疫力を誰もが秘めてます。疲れすぎると免疫力は低下して、コロナだけで無く、

様々なものに感染してしまいます。よく食べて、よく寝て、よく発散して、

免疫力を強化しましょうね!

2023年5月20日(土)

「毎日体重計にのってますか?」


我が家のベランダで咲きました!

ここ最近、しまっておいた体重計を出して、ほぼ毎日体重測ってます!

時にはお風呂前と朝起きたらパジャマ脱いだ時、裸😅になって、

寝てる間にどれだけ代謝してるか調べてます。若い人は寝てる間に代謝して体重かなり減るんですが、

私は500から800g(笑)ほど減ってます。うーむ。

体重を毎日測るようになってのメリットは、食事に気をつけるようになった事ですね。

これから梅雨に入ります。自分にとってのベスト体重を知ることが大切です。

ベスト体重の基準は、体が軽い、足が浮腫まない、階段が苦にならない、心が明るい。かな。

体重だけの問題では無いかも知れませんが、体重を意識して食事を気をつけるだけでも

かなり快適に梅雨を過ごせますからね。ファイトです!

2023年5月12日(金)

「美しい花には毒がある🌹」


上は山椒の木。下は薔薇の寄せ植えと奥はハーブです!ハーブティーは絶品です!

美しい花には毒があるとか、毒は薬にもなるとか言われますが、

薬の多くも毒草から作られてます。

痛み止めのモルヒネ、抗生剤のペニシリン、抗がん剤の日々草等も。

今の朝ドラでも牧野富太郎さんのお話でドクダミが出てきましたね。楽しい!

先日知ったんですが、ベルノニアという毒草は、寄生虫に感染した時に食べるそう。

タンザニアでは、その葉っぱを水で薄めて下痢止めに使ってるそうです。

このベルノニア、梅雨の前にチンパンジーは、茎の根の苦みの強いところを食べるんですって。

それも自分に害が及ばない程度に。凄いですね。薬の量は使い方次第ですね。

梅雨前といえば確かに寄生虫や細菌がウヨウヨ繁殖する時期です。動物は本能的に自分を守る技を知ってるんですね。

そういえば、私も、この梅雨前に、苦味のものを欲したり、山椒の木を購入したりしてお料理に使ってます。

自分の体に必要なものと不必要なものを自然と摂ってるような気がしますね。

皆んな動物、仲間ですね。

2023年5月8日(月)

「脳梗塞の患者さんから🎁」


鍼の凄さを教えて下さり私の方が感謝です。

先日、ある患者さんが「先生、お陰様で10年になりました!」と感謝のお言葉と共に、真心のお菓子(写真)を持ってきて下さいました。

彼は、10年前に若くして脳梗塞に。奥様の発見が速くて一命を取り留めました。

それからリハビリしながら、私もスタッフと共に神戸まで往診に通いました。

1年後辺りから自分で西宮まで来れるようになり、今に至るまで週一回は治療されてます。

10年、再発もなく、お仕事もでき、とてもお元気です。こんな嬉しい事はありません。

改めて鍼は、病気の予防に最高だと感じます。あまり患者さんには言わないですが、

心の中で、この方鍼してなかったら大きな病するかも。。と思って私も治療する事は多々あります。

未病治「未だ病まざるを治す」(病を未然に防ぐ)こそ鍼の真骨頂です。ね。

2023年5月6日(土)

「GWでパワーアップ😊」

今日56日からは「二十四節気」の7番目、立夏。「夏の兆しが見え始める頃」です。

気温が高くても湿度が低くてとっても過ごし易い季節です。

確かに。ゴールデンウィークは東京に行ってましたが、

気温27度でしたが、涼しい風が吹いてて、汗もかかず最高に快適でした。

流石に人は多かったですし、何処もかしこも予約なしでは入れない所ばかり。これぞGW。ノーマスクの人も多かったですね。

高校時代の友人達に会って声が枯れるほど笑いました!皆変わってない。

皆さんは休日どう過ごされましたか?

私が今回最高だったのは、築地のお寿司でした!マグロが、こんなに美味しいなんて。驚きです。

そして、寿司職人のおっちゃん達。痺れましたね!その仕事っぷりに。

これから必ず築地に行く事を決めて帰ってきました。

1 25 26 27 28 29 265

記事検索

最近の記事

月別バックナンバー