ENGLISH

MAIL

WEB診療予約

実千代鍼灸院 Michiyo Acupuncture Clinic

MENU

院長のブログ 実千代院長の最新ブログ

2013年6月24日(月)

79.手に負えない眼

ちびっこ患者さんに、「はい、舌見せてね~」と言うと、舌を出しながら白目をむく子が何人かいます。それも毎回。。女の子。。

白目は怖いですが、この白目はかなり笑えます。

本当に色んな眼が有ります。ひとつも同じ眼が無いほどに。

最近、ジッと動かない眼に出会いました。表情が全く無い眼です。器質的に重い病でもありません。

赤ちゃんも、瞬きも無く、ジッと動かない眼でこちらを見てくれますが、表情があります。というより、こちらの表情が映し出されるようです。

その時々に、絶対忘れられない眼…良くも悪くも沢山あります。

目は口ほどに物を言う。その真偽は眼を見れば分かるという事ですが、正にその通りです。

全く表情の無い眼を、静止出来ないのは私の弱さでしょうか。。。

静止出来ないという事は、残念ながら私では治せないということ。

平常心で聞けない事、触れないもの、見れないものは、私の手に負えないということでしょう。

そんな時は、人に任せるのが大切だと…今更ながら気づきました。

2013年6月22日(土)

78.思想哲学は必需?


患者さんが育てたグラジオラス


紫のグラジオラス

最近、師匠が勉強会で宗教・哲学のお話をしてくださいます。

東洋医学を学ぶ私達にとっても、考え方の基盤になるもの…本当に大切だと思います。

人と密接に関わる職業の方は、特に確固たる思想哲学を持つべきだと私も日頃から思っています。

人の心は強いようで弱いからです。波風がたつと自分の経験上の信念など簡単にぐらつきます。

何があってもぐらつかず、生命の軌道修正をしていくために必要です。人の人生や命がかかってる…って大げさでしょうか。

様々な思想哲学がありますが、どれもこれも、人が幸せになっていくためのものでなければ…無意味です。

幸せって何?という話になりますが、それを考えるのも根底には思想哲学がものを言うのでしょう。

思想哲学は、自身を反省しつつも、ただでは起きない。こんな強さを教えてくれます。

宇宙の法則に則った哲学こそ身に染み込ませていきたいです。

2013年6月20日(木)

77.叱咤の必要性


誰もいない服部緑地公園


ブルーバード

患者さんに、極極たまにですが、畏れ多くも叱咤させて頂くことがあります。勿論、大きな声などは出しませんが。。。小さな声でグサッと。

できれば避けたいこの叱咤…ですが、患者さんにとっても術者にとっても必要な時があるのです。

病気との闘いは、心に巣食う病魔との闘いでもあります。

完全に病魔に負けていると感じた時は、その心をムチ打つしか無くて…そうなる理由も分かってるのですが。

単に、落ち込む患者さんに対してではありませんので、判断は難しいかもしれません。

とにかく、ここで、甘い言葉で終わったら、どちらも病魔の思う壺です。

電話を切った後で、見送った後で、自分を少し責める時もあります。
でも、次にお会いすると変わって下さっている患者さんにいつも救われています。

本当の怖さは、病にあるのでは無く、心まで犯される所にこそあるのだとつくづく感じます。

2013年6月18日(火)

76.熱中症

何かあれば必ず連絡の入る患者さんが来院されません。どうして?と心配しながら仕事を終えました。

翌日、その患者さんからお電話があり、熱中症で嘔吐し、救急車で運ばれたらしいのです。

その日は、ここ西宮市でも37°で、豊中市などは用事の無い人は外出しないように?との通告まで出たらしく。。。実質の温度は40°を越えていたそうです。怖すぎる温度。

それも、暑さだけではありませんから厄介です。すごい湿気です。

湿(陰邪)と熱(陽邪)が絡み合って、湿熱という外邪となり人体に影響を与えます。

特に、体の中に普段から、湿熱を溜め込んでる人は何かと大変です。

外の湿熱に、内の湿熱が反応して症状が悪化しやすくなるためです。

湿熱の症状は、身近なもので、蓄膿症、ヘルペス、膿を伴った湿疹、口内炎など、膿やすいというのが特徴です。

これからが夏本番です。先ずは熱中症になりませんように。

私は、レモンを輪切りにしてハチミツをかけて冷蔵庫で冷やしてます。

お出かけの時は、このハチミツレモンと、麦茶をゴクゴク飲んで出かけます。

自然界の異変…人間の智恵でカバーしていってあげたいです。


ハチミツレモン

2013年6月16日(日)

75.愛情の有無


服部緑地公園にて


2012年撮影

人は、生き物は、何であれ誰人であれ、愛情を注がれてこそ進めるのかも知れません。

昨日、患者さんが、お子さんの担任の余りの無慈悲さに憤っておられました。

その子は、ちゃんと歩けません、話せません、知能も遅れています。でも人の何倍も心が澄んでるので、大人の心はお見通しです。

そして何より、両親から愛されて愛されて育っています。だからでしょう、誰からも愛されるのです。

どんな先生か楽しみにしていた、一番その子と関わる担任の先生…。親ならば、その無慈悲な行動は許し難い悲しみであり、怒りとなります。当然です。

でも、本当の可哀想な人は、その先生でしょう。

きっと、愛情ない環境で育って、愛することが分からないのです。相手の痛みが理解できない世界。

きっと、この子が、これから世間の荒波を越えていくために必要な無慈悲との出会いなのかも知れません。

愛情の土台があれば、大丈夫です。お子さんの方が、大人より賢く冷静に、そして、優しい心で、その先生を見つめてるかもしれませんね。

記事検索

最近の記事

月別バックナンバー