ENGLISH

MAIL

WEB診療予約

実千代鍼灸院 Michiyo Acupuncture Clinic

MENU

院長のブログ 実千代院長の最新ブログ

2013年7月28日(日)

96.微細な差異

人と話しをしている時、微妙なニュアンスが伝わらないと思う時と、ピタッとくる時があります。

広辞苑によれば、ニュアンスとは、「色、音、調子、感情などの微細な差異。陰影。濃淡の事」とありました。

やけに納得してしまいました。

案外、人がストレスを感じる事のひとつに、この微細な差異(違和感)があるのかも知れません。

患者さんが、先生、分かってくれない、分かってくれる、と感じるのも、この「微細な差異」がものを言ってるような。。

今後、いくらハイテクが進んでも、情報量が膨大でも、この辺りのキャッチは出来ません。

人が顔を合わせて対話してこそ、この微細さを感じる事ができるのでしょう。

先日、同業者と色々話をしていると、ニュアンスがピタッと、腑に落ちる感覚、何か心が満たされました。

まだ開業はされてませんが、これは、大成する要素のひとつかも知れません。

時代の潮流が、心から離れれば離れる程、人は心を求める気持ちが益々強くなります。

きっと、心の微細さに触れる人を探し求めるのでしょう。

2013年7月26日(金)

95.予防医学こそ本流

鍼灸は素晴らしいと思う事のトップに、確実な予防医学である事をあげたいです。

このままいけば、心疾患や脳梗塞、ガンなどの重い病気にかかっていたと思われる方が多くおられます。

今、病気の人を治す事は、勿論大切ですが、未病治こそ東洋医学の誇れる部分です。

これは、いくら私が、まだ初期に来られて良かったと安堵しても、認めて貰えないかも知れません。

でも、疑いようのない事実ですし、患者さんの中に、この事を重々知って通われてる方々もおられます。

その様な方々は、鍼にくる前、何度も梗塞で倒れたり、病気の問屋さんだった方ばかりです。

鍼があるから今の健康があるといつも言われます。有難い言葉ですし、それは事実なのです。

このまま、西洋医学一辺倒で突き進んだ先に見えるもの、本当に患者さんの絶対数の減少でしょうか。。。

予防医学が医療の本流となる時代…必ず来ると信じます。

それが出来るものが、現実に、ここに有るからです。

2013年7月24日(水)

94.治療効果の有無


甲山緑化植物園にて


緑は安心の色

治療をしていて、改善した場合も、されなかった場合も、何故なのかを考えます。

効果の判断には、患者さんの自覚症状の改善と、術者の体表観察所見(ツボ、舌や脈等々)の改善の二つがあります。

この双方が、効いた、となると話は速く、良かったですね、と喜び合えるのですが、そうはいかない時も多々あります。

患者さんの自覚症状が改善されても、体表観察所見が思わしく無い時は、何かまだ病が隠されてるか、再発するかのどちらかです。

反対に、体表観察所見が改善されてるのに、患者さんの自覚症状が取れてない場合、必ず時間差で良くなっていきます。諦めたら勿体無いです。

また、効果がないのは、治療方法に問題がある場合、患者さんの養生法が悪い場合、病の旧深、信頼関係等々、実に色々な要素が絡み合っています。

先日、体表所見もあまり良くなく、自覚症状の改善も無い患者さんがいました。

年齢的な事と、仕事量の多さもあり気長にと、私は淡々と治療してましたが、患者さんが、一旦これで…と諦めてしまいました。

しかし、数日後、再予約されました。最後の鍼の後、驚く程効果があったらしく。。。

こんな時も、色々な要素が絡んでいます。それを探っていく事、楽しくてワクワクします。

2013年7月22日(月)

93.病の大元は何処?


水の上…涼しそう


黄色は高貴な色

毎日、色々な病の方が来院されます。

その度毎に、病の大元は何処なの?と考える(感じる)癖がついてきました。

ここでの大元とは、身体と心の関係性で、特に心に重点を置いたものですが。

古典にあるように、わだかまりが無く、心がサッパリしている人は、病気になりにくいのです。これを恬淡虚無(てんたんきょむ)と言います。

とは言っても、生きてる限り全てが変化の連続です。身内や他人も介入し、自分だけの問題では済みません。心サッパリは難しい現実が…

その変化に右往左往して、心が捕らわれ、知らない間に、病となる大元を形成していきます。

その大元を見つける事は、ある面マジックの様で、実際、屈折もしているため、的確に捉えるのは本当に難しいのです。

まして、自分の意識より、もっと深い無意識の部分も含んでいますから。実際、分からない事が多く、未熟さを感じる日々です。

私はただ、患者さんが全身で発してる様々な「気」を、素直に受け止め、鍼でアプローチしていく、これが唯一できる事だと思っています。

2013年7月20日(土)

92.アレルギーって何者?


マンゴ、ピーチ、メロン、チェリー

暑い夏、こんな涼しいデザートを頂きました。
あまりに綺麗で、食べるのが勿体無いねと言いつつ…スタッフ三人であっという間の完食。

この直後、元々、果物アレルギーのあるスタッフは喉が痒くなり、首から上が蒸気し真っ赤に。下腿まで痒くなる始末。不便ねと、笑っていたら、今度は私の番。みるみる両方の頬が痒くなり、赤くなっていきます。お互いすぐ治まりましたが。。。

2人とも、アレルギー反応がおきたという事ですが、そもそも現代病とも言えるこのアレルギーって何者でしょう?

単純に言えば、赤味や痒みは陽が過多ということです。陰陽和平が本来の姿ですから、陽(火)過多は、陰(水)不足に傾きます。

陽過多を取って、陰とのバランスを調整するのか、陰を補って陽を鎮めるのか、の選択になります。しかし、その程度により、また、臓腑との関わりにより、さじ加減が変わってきます。その判断のトップには舌診があります。

ところで何故、陽過多陰不足になり、皮膚に湿疹が出るのでしょう。

気候、飲食等々の外的要素から、便秘、無汗、多汗、不眠などを引き起こす内的要素まで、様々な、複雑な理由も潜んでいます。

現代は、どちらかと言うと、多忙で発散ベタ、感情に蓋をしてしまい、溢れた陽が皮膚に出る…こんな風にも思います。

記事検索

最近の記事

月別バックナンバー