籠には山盛りの縫いぐるみ達(笑)
下駄箱にはアンパンマンだらけ(笑)
また見つけました!おにゅうのスリッパ。
夏休みに入って子供達の来院がグンっと増えました。
子どもの生命力はホント凄いです!1人で10人力。5、6人が重なると狭い院内は大型台風並みになります(笑)
子ども達は、敏感で気の動きが本当に速いので、鍼の効果も抜群です。
子供達から刺さない鍼、「古代鍼」の効果を日々認識させて貰ってます。
ここに来られる子供達の殆どが、初診時は薬漬けです。治る力が子供にこそ抜群にあるのに。。。勿体無い事です。
今日も2週間に一度決まって高熱を出して、よく救急車騒ぎ、薬漬けだった男の子が、
鍼をしてから薬も無し、救急車も一度も呼ばず済んでますとご家族が驚いてました。
クラスで風邪が流行っても一切うつらなくなりました!との声も多いです。
今やちびっ子達が自分から今日は幼稚園行かない、鍼に行く(笑)と言ってくれる迄に。
子どもの自然治癒力は大人の想像をはるかに超えた能力です。
全ての大人は子供達から様々学ばなければ勿体無いと思います。子供達大好き❣
「日々の心いろいろ」より(ツクシシャクナゲ)
最近、患者さんや知人があれ?と思うような事を言われます。極少数ですが。。
この台風や地震等の災害の数々は人的に誰かが起こしていると。。。それも○○の国がやってる!と断言(笑)何かそんな本があるみたい。
確かに人間が自然を無視して貪欲になり過ぎた事も自然の狂いになってると思います。
ただ、不確かな事を国名を上げて発言すれば、そこには憎悪と不信が生じます。分断は悪です!
本を読む程に感化されて私が何を言っても入り込む余地なしです。
人間はある面思考が柔軟な面、非常に感化されやすい生きものです。
他を責めると今起こってる現象が人のせいになるだけでなく、怒りが精神状態を支配してしまいます。自分変革が大事な時代に逆行です。
純粋である程ハマってしまえば、体にも大きく影響してきます。
どんなネットを見てどんな本をチョイスするか…ホント重要ですね。
平和、結合、共存の方へ向かっていくものにどんどん感化されたいです。それが心身が一番喜ぶ道だと思います。
お玄関で皆さんをお出迎え~
鍼灸治療に長い間通院するのは何かと大変な事だと思いますが、
長く治療して身体のバランスを常に整えておけば、本来持ってる自然治癒力が正常に働きます。
有難い事に、それを証明されてる患者さんが何人かおられます。
その中のお一人は、6年前から通院されてる小児がんだったお子さんです。
何度か再発を繰り返してた様ですが、鍼をしてから全く再発なく元気に過ごされてます。
また、彼女は、2歳から癌と闘い、陽子線治療や抗がん剤をしてきましたので、成長ホルモンがでなくなり、ホルモン剤を打つようにと医師から言われてました。
しかし鍼だけですくすく成長されてます。
それでも、二次性徴は無理なので、ホルモン剤を打つことを勧められましたが、今日の検査結果で、医者が、「こんなに急にホルモン値が上がるなんて信じられない…」と、
お母さんから喜びの報告がありました!
長くコツコツと鍼を続けて行くことの大切さをつくづく感じます。
夏はやっぱり向日葵です?
ついに梅雨明けしましたね。朝からセミ達が賑やかに、夜はカエル達が賑やかな毎日です。(我が家では(笑))
これから夏本番ですが、急な気温変化や異常な湿気と暑さで、既に皆さん下痢、夏風邪、食欲不振等色々大変です。
先日、9回目の東洋医学ミニ講座でも「東洋医学で暑い夏をのりこえよう~‼」とのタイトルで行いました。
この講座を皆さん毎回楽しみにして下さり、直ぐに満員になります。有難いことです。
質問もバンバン出ました。伸浩先生は、夏の気候が身体に及ぼす影響について、今年の気象を説明しました。
話し方もゆったりしていて聞きやすかったと思います。
次に平野先生が「気、血、津液」について。メガネが才女の雰囲気を醸し出し(笑)、夏、脾の蔵の大切さを熱弁しました。
最後に吉田先生が夏の養生について。いつも彼女は終わってから次リベンジします!と言ってます(笑)が、回を重ねるごとに話し方も板についてきました。
ともかくも、この夏の過ごし方で秋が元気かどうかが決まります。
先ずは睡眠です。寝てる場所が其々が違いますので(西向きなのか、一軒家の二階で寝てるのか等々)その家庭にあった方法が大事。
私は寝る数時間前に寝室をガンガン(笑)冷やして、寝る時に消し、朝の5時ごろオンになる様にセットしてます。一度も起きません。
次は、冷たい物の過食は胃腸に負担をかけますので自宅に居る時は常温がイイですね~
皆さん一人も夏バテする事なくどうかお元気でお過ごし下さい。
頑張り過ぎず遊遊とね~(笑)
男性だけどソフトな笑顔!
皆さん熱心に聞かれてました!
様々な質問が出ました!
「日々の心いろいろ」より(カメレオン ホミーゴ)
今朝のテレビ…考えさせられます。
最近の研究では、コレステロールの過剰摂取は心配無し。「血液中のコレステロールが動脈硬化や心筋梗塞を起こす」この関連性は無いそうです。
いちいちコロコロ変わる定説(笑)。
その上悪玉コレステロールは、別に悪いものでは無く、寧ろいいもの(笑)で。。。と医者。じゃ、悪って付けないでよ~(笑)
患者さんどれ程コレステロール下げる薬必死で飲んでるか(⚓)製薬会社‼
とにかくガイドライン変更されたらしいです。
コレステロールが高い人の方が長生きしてるとの結果で、お肉を食べよう!みたいな。。
でも、これも実験によれば、肉は少なくても全体的にバランスのとれた食事をしてる人の方がコレステロール値は高くて長生きしてるとの事。
結局はバランスなんです。東洋医学なんです。偏りは調和を乱します。
悪玉と善玉も両方同じくらいあってバランスが保たれてるんだと思います。
世間はこれから益々部分から全体をみなければならない方向へ進むと思います。
東洋医学の考え方に目を向けざるを得なくなると確信します。