ENGLISH

MAIL

WEB診療予約

実千代鍼灸院 Michiyo Acupuncture Clinic

MENU

院長のブログ 実千代院長の最新ブログ

2018年4月14日(土)

「生きる力」を爆発させるには?


「日々の心いろいろ」より (プラドレッド)

先日中学生になった男の子と長い時間お話しする機会がありました。楽しかった!

その子は学校に行きたいのに行けません。優しくて敏感な子なので、下界の蠢きを察知し過ぎるのでしょう。

中学の時間割を久々に見て驚きました。6時間授業で、間の休みは10分、これは次の授業の準備と移動で終わります。

給食時間は20分。短かっ。その後クラブ、その後塾。帰ったら宿題。。。ホント大変ですね。私無理です(笑)

先日NHKの番組で、10代の子供達が年間3万人以上が失踪してるそうです。その中には、辞書を持って家出してる子とか(笑)がいて、

どれだけ努力しても親はもっといい成績を望む事に耐えられず失踪との事。

子供達の自殺も多すぎます。発展途上国には自殺者も拒食症もいないんですって。皆んな生きる事に必死だからです。

日本は豊かになって親が子供に向ける目が強過ぎますね。圧半端ない(笑)子供達は悪さをしたりイタズラを楽しんで発散し伸び伸び育ちます。

特に10代の思春期は親に反抗したりイタズラしたりして自立していきます。

細かい事を注意し過ぎて圧力をかけ過ぎると、エネルギーが抑えられなくなってイジメもここまでする⁇という程抑えが効かなくなります。真面目である程。

先日も小学5年生の男の子の背中を見て驚きました。何年も徹夜で働いてるサラリーマン級の硬さ。。。学校に行けない程シンドイのは当然です。

物質だけが豊かになった日本の子供達に必要な「生きる力」をどうすれば発揮させれるか真剣に考えるべき時ですね。

2018年4月13日(金)

患者さんの声こそが真実。

奈良の師匠の所には鍼灸院とは思えない程、様々な難病やガンの患者さんが来院されています。昨日も見学させて頂きました。

その中で、重症なガン患者さんが社会復帰するまでにお元気になられていました。

この患者さんは抗がん剤も併用されてます。今や癌治療の常識の様に抗がん剤は使用されますので、鍼治療で無く抗がん剤が奏功したのではと思われる方も多いと思います。

それは鍼治療が如何にその人自身の治癒力を高めるか、その凄さを知らない人の考えだと感じます。

この患者さんの喜びの声をお聞きし、どれ程鍼治療に感謝されてるか…喜び伝わってきます。

今日来られた癌の患者さんも、「先生、肺の癌が消えてましたよ!すごいね!」と私の腕を叩かれて言われました。

この方は東洋医学に携わってこられた方で、今のところ西洋医学の治療は受けられていません。「すごいね!」の鍼への共感の一言、嬉しかったです。

放射線も抗がん剤も確かに病巣を小さくする事は出来ますが、副作用が強く全ての癌を取り去るまでには苦痛を感じる方が多いです。

だからこそ、抗がん剤に代わる療法が次々と研究されていると思います。

患者さん自身が実感された鍼に対する声に耳を傾けていきたいです。

2018年4月11日(水)

暗雲を払う爽やかな挨拶。


チューリップが満開です。

先日、ある会社の社長さんとお話しする機会がありました。

若手ばかりの会社で経営者として社員の育成に様々苦労してるようです。

あまり目が行き届いても社員は窮屈になりますし、今は怒られながら這い上がってくるという時代では無さそう、潰れるか恨まれそうですね(笑)

その会社では毎月◯◯月間というのがあるらしく、以前は挨拶月間だったそうです。挨拶大事ですね~~!挨拶一つで人柄や体調まで分かったりします。

我が院でも早速実行に。朝の爽やかな挨拶は自分も周りも元気にさせます。いい習慣は付けるべしです。

鍼灸師同士の爽やかな挨拶はそのまま患者さんにも波及します。ブースに入った時の暗雲を払う爽やかな笑顔こそ治療の第1歩です。

声や態度から内面も変わっていきます。何事も基本中の基本を大切にしたいです。

2018年4月6日(金)

東洋医学を学ぶという事。


食べようと思った菜の花…花が咲いちゃいました(笑)

最近鍼灸の勉強会に関するチラシが多く入っています。今朝は6回の受講で40万円、それも一回90分です。

スタッフが1分740円です(笑)と驚いてました。難病疾患に至っては4回50万円。。。高くても内容が良ければいいのですが、どう考えてもそんな短い時間で難病に立ち向かえるとは思えません。

鍼灸専門学校の勉強だけでは中々患者さんを治す自信が持てないのは分かります。

国家試験に合格し鍼灸師になったものの、路頭に迷ってる人が余りに多い事は問題です。

私が所属する北辰会での勉強会は、14回で7万円弱、それも午前から夕方まで。

それでもこの勉強会だけで治せるようにはならないです。医療ですから簡単なわけがないと本気で自覚して地道に勉強しなくちゃ。

更にいいのは自分が信頼できる師匠について、実際に治療を受けたり見学したりするとグンと臨床能力が上がります。

現代はセッカチ過ぎるように思います。またネットでも脳が直ぐに騙されるような(笑)広告が氾濫してますね。

東洋医学は人間の深遠さに魅了されてこそ成り立つ医学だと感じます。

2018年4月2日(月)

新体制でスタートしました!


「日々の心いろいろ」より (サルスベリ)

生き生きと全てのものが芽吹く4月に入りました!大好きな新生の季節です。

今日から実千代鍼灸院も新しい体制でスタートしました。長年勤めて下さった平野真奈先生は3月いっぱいで退職され、新たに、平山杏先生と大杉朋史先生(土曜のみ)が来てくださいました!

平野先生の患者さんに対する誠実さにはいつも感心していました。これからの成長が楽しみです!

平山先生と大杉先生は、私の師匠藤本蓮風先生のところで内弟子として修行を積んでこられた人材です。

スタッフは4人体制でスタートしますが、全員国家試験に合格した立派な鍼灸師です。定着してきた時間外診療もどんどん活用して下さい。

全ては変化変化の連続です。良く変化するか悪く変化するかは、全て自分(院長)の一念です。

お互いに切磋琢磨しながら技術力と人間力を本気で磨いていきたいです。楽しみです。

記事検索

最近の記事

月別バックナンバー