空は大きなキャンパス…自由自在!
最近めっきり増えたのが男性患者さんです。働き盛りの中年さん(笑)
皆さん、恐ろしい程働いて、疲れ果ててますね。
疲れ果ててて(て3つ)、身体が悲鳴を上げてます。ボロボロ。
ミヒャエル・エンデ作の『モモ』って知ってますか?そこに、道路掃除夫のベッポが、
「とっても長い道路をせかせか、どんどんスピードを上げて掃除していくけど、
見上げたらちっとも減ってない。しまいには息が切れて、動けなくなってしまう。こういうやり方は、いかんのだ。」とモモに話します。
そして、「いちどに道路ぜんぶのことを考えてはいかん。。。次のひと掃きの事だけを考えるんだ。」
「すると楽しくなってくる。これが大事なんだな、楽しければ、仕事がうまくはかどる。こういうふうにやらにゃあだめなんだ。」とモモに言います。
モモは人の話を聞く天才なんです。
この本、有名ですが、今の現代人にとっても大切な事が沢山あります。
同じ生きるなら、美しいなぁ、楽しいなぁ、嬉しいなぁ、ワクワクするなぁ。の毎日がいいですよ💕ね。
実千代先生作(笑)
インフルエンザの猛威とともに胃腸風邪が大流行しています。
子供は元気な分、良くも悪くも症状の変化も驚く程早いですね。
発熱、嘔吐下痢をしていれば、陽体の子供はあっという間に、津液が蒸されて脱水症状になり危険です。
それでも、ここに連れて来てくださるお母さんは鍼を心底信じて下さってます。
いつも頗る元気なK君は、食べても飲んでもすぐ吐いてしまうので、当然元気がありません。
刺さない鍼をしてから、水分をとった数分後、全部吐いてしまいました。
2回目の治療をしてお母さんに、「今日帰ってまた吐くようなら病院で点滴受けてね」と言って帰ってもらいましたが、
K君は帰宅後、爆睡してからおうどんをバクバク食べて水分とっても吐かずスッカリ元気になりました〜!と連絡がありました。
子供達から鍼の効果を教えてもらってる毎日です。可愛くて…たまりませんね〜❣️
今日の豊岡は大雪でした!綺麗。。。
笑う事は免疫力を上げる事で良く知られてますが、最近の研究では、泣く事でも免疫力アップが実証されています。
ここ鍼灸院でも、時々大泣き、嗚咽される患者さんがいらっしゃいます。
ガン、動脈硬化、感染症は免疫力の低下によるものと指摘されていますが、
泣く事は、ストレスで亢進した交感神経を緩める作用があるので、免疫力もアップするようです。
過剰ストレスは免疫力を低下させますからね。
反対に、悲しい映画を見ても泣けない(前は泣けたのに)人は、交感神経優位でかなりストレス過多だそうですよ。
私は、今の朝ドラ「まんぷく」を毎日見て、そのたった15分の中で、笑いと泣きが殆ど毎回入ります(笑)
幸せな時間ですね。朝から感謝。
我慢せず泣きたい時は泣くべし。。ですね。
1月に入って空気は冷たいですが、日差しが春のようですね。
春の徴候が身体に色々現れています。メバチコ、口唇ヘルペス、そして今大流行の胃腸風邪とインフルエンザも然りです。
この辺もインフルエンザは猛威をふるい学校閉鎖になってます。
ここ数年鍼灸院にも患者さんが結構来られます。鍼で免疫アップした方が早く治りますし後がかなり楽だからでしょう。
薬嫌いな方もドンドン増えています。
私の小さい頃は、突然の高熱があっても、民間療法で十分治癒してました。
まぁ、私の家は皆鍼灸師だったので、鍼や人参ジュースで治してましたが。。昔の鍼は痛かった💦
先日、オーストラリア出身の方と話しましたが、向こうは医療費は無料。風邪で病院に行く事は無いそうです。
もし風邪で病院に電話したら、3ヶ月は待たないとダメみたい(笑)。自分で治せるものは後回し。水分とって暖かくして良く寝る事です。
熱が出たら、人参を摩り下ろして、ガーゼか何かで絞ってジュースを飲んで下さいね。りんごの絞り汁を少し加えると飲みやすいです。
人参🥕ジュースは最強の解熱効果あります。何回も飲んでください。市販のは全く駄目ですよ〜
お正月にYさんから頂いたお花枯れないんです。
これからの世の中、驚く程の速さでAIが活躍する時代になるでしょうね。
平成も間もなく終わり、新しい時代がとっても楽しみです。
私も、昭和、平成と生きて来ましたが、凄いスピードで世の中が変化してます。
ただ、変わらないのは人の心ですね。
人はとってもデリケートです。ロボットには分からない未知な部分が無限にあります。
鍼を持って日々その事を痛切に感じます。
人の優しさ、安心感、不安感、やるせなさ等々…人の心は広がったり縮んだり変化に富んでます。
鍼をしてる時の皆さんの柔和で美しいお顔、ご本人に見せてあげたいです。
これが本来の人間の心でしょうね。
ロボットも可愛いでしょうけど…ね。